ラジシャヒ管区

Rajshahi Division

রাজশাহী বিভাগ
管区
Map of Rajshahi Division
Map of Rajshahi Division
北緯25度00分 東経89度00分 / 北緯25.000度 東経89.000度 / 25.000; 89.000座標: 北緯25度00分 東経89度00分 / 北緯25.000度 東経89.000度 / 25.000; 89.000
バングラデシュの旗 バングラデシュ
首府 ラジシャヒ
面積
 • 合計 18,153.08 km2
人口
(2011年国勢調査)
 • 合計 18,484,858人
 • 密度 1,000人/km2
等時帯 UTC+6 (BST)

ラジシャヒ管区(ラジシャヒかんく)はバングラデシュの最高の地方行政区域である管区の一つ。

地理

チッタゴン管区クルナ管区と接し、西から北にかけてはインドとの入り組んだ国境を有する。面積は国内6管区の中で最大である。

歴史

8世紀頃から約400年間、インドパール王朝の支配を受けた。そのためパハールプール周辺には仏教寺院が数多く造られ17世紀頃まで仏教都市として機能した。しかし、現在ではイスラム教優勢である。

行政区画

  1. ボグラ県(英語版)
  2. ジョイプールハット県(英語版)
  3. ナオガオン県(英語版)
  4. ナトール県(英語版)
  5. ナワバンジ県(英語版)
  6. パブナ県(英語版)
  7. ラジシャヒ県(英語版)
  8. シラジガンジ県(英語版)

産業

マンゴーをはじめとするフルーツの生産で有名である。

北西部のディナジプール地区バラップクリアで中国の支援による石炭開発計画が進められており、石炭利用の火力発電(250MW)も計画されている[1]

脚注

  1. ^ 松澤猛男「天然ガスと電力」/大橋正明、村山真弓『バングラデシュを知るための60章』[第2版] 明石書店 2009年 133ページ

関連項目

クルナ管区
シレット管区
ダッカ管区
  • ダッカ県
  • ファリドプル県(英語版)
  • ガジプル県(英語版)
  • ゴパルガンジュ県(英語版)
  • キショレガンジュ県(英語版)
  • マダリプル県(英語版)
  • マニクガンジュ県(英語版)
  • ムンシガンジュ県(英語版)
  • ナラヤンガンジュ県(英語版)
  • ナルシングディ県(英語版)
  • ラジバリ県(英語版)
  • シャリアトプル県(英語版)
  • タンガイル県(英語版)
マイメンシン管区
  • ジャマルプル県(英語版)
  • マイメンシン県(英語版)
  • ネトラコタ県(英語版)
  • シェルプル県(英語版)
チッタゴン管区
  • バンドルボン県(英語版)
  • ブラモンバリア県(英語版)
  • チャンドプール県(英語版)
  • チッタゴン県(英語版)
  • コミラ県(英語版)
  • コックスバザール県(英語版)
  • フェニー県(英語版)
  • カグラチュリ県(英語版)
  • ラクシュミプール県(英語版)
  • ノアカリ県(英語版)
  • ランガマティ県(英語版)
バリサル管区
  • ボルグナ県
  • バリサル県(英語版)
  • ボラ県(英語版)
  • ジョルコタ県(英語版)
  • パトゥアカリ県(英語版)
  • ピロジプール県(英語版)
ラジシャヒ管区
  • ボグラ県(英語版)
  • ジョイプールハット県(英語版)
  • ナオガオン県(英語版)
  • ナトール県(英語版)
  • ナワバンジ県(英語版)
  • パブナ県(英語版)
  • ラジシャヒ県(英語版)
  • シラジガンジ県(英語版)
ロンプール管区
  • ディナジプール県(英語版)
  • ガイバンダ県(英語版)
  • クリグラム県(英語版)
  • ラルモニールハット県(英語版)
  • ニルファマリ県(英語版)
  • ポンテョゴル県(英語版)
  • ロンプール県(英語版)
  • タクルガオン県(英語版)
  • 表示
  • 編集