グンロズ

グンロズ(アンデシュ・ソーン画)。
写本『AM 738 4to』に描かれたグンロズ。

北欧神話において、グンロズもしくはグンレッド古ノルド語: Gunnlöð英語: Gunnlod)は、巨人スットゥングの娘である。彼女は、父が詩の蜜酒を保管した山、フニットビョルグの中の穴に見張りとして居させられた。スノッリ・ストゥルルソンが『詩語法』において伝えるところによると、彼女のもとにオーディンが来て、彼女を口説き、3夜を共にした。彼によってすっかり魅惑させられたグンロズは、とうとう蜜酒の3口分をオーディンが飲むことを許した。ところがオーディンは彼女を騙し、蜜酒全てを飲み込むとその場を逃げ去った[1]

しかし『古エッダ』の『高き者の言葉』第105 - 108節は、少し異なる物語を語っている[2]

グンロズは黄金の椅子に儂を座らせ、
儂に貴重な蜜酒をついだ。
それに対し儂からの悪い報いを彼女は得た。
彼女の素晴らしくて情熱的な愛情に対し、
彼女の思い悩むような不吉な気持ちに対し。
(略)
儂が彼女から獲得したものを、儂は上手く活用した。
戻って来て以来、儂は知恵に優れた、
オーズレリル(en)をアースガルズに運んできた、
神聖な1飲みによって。
決して儂は生きて帰って来られなかった、
残忍なトロールの庭から。
善良な女性、グンロズの助けがなければ、
その腕で儂を包んだ女性の。

物語のこの改作から、グンロズが進んでオーディンを助け、そのためオーディンがお返しに彼女の幸福を考えていたようである。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『「詩語法」訳注』6頁。
  2. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』35頁。

関連項目

  • 詩の蜜酒
  • グンレード (小惑星) - 名称はグンロズに由来。

参考文献

ウィキメディア・コモンズには、グンロズに関連するメディアがあります。
  • V.G.ネッケル他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年、ISBN 978-4-10-313701-6。
  • 「スノリ『エッダ』「詩語法」訳注」谷口幸男訳、『広島大学文学部紀要』第43巻No.特輯号3、1983年。
神々
英雄
登場人物
アース神族
ヴァン神族
男神
女神
その他
ミョルニルを象ったペンダント スウェーデンのスコーネ、1877年
生物(カテゴリ)
地名(カテゴリ)
九つの世界
その他
神器(カテゴリ)
出来事(カテゴリ:北欧神話)
原典資料(カテゴリ)
社会
その他
  • ポータル:神話伝承
  • カテゴリ