TOI-677 b

TOI-677 b
仮符号・別名 TOI 677 b
星座 へびつかい座
分類 太陽系外惑星
木星型惑星
スーパー・ジュピター
軌道の種類 周回軌道
発見
発見年 2019年[1]
発見者 TESS[1]
発見方法 トランジット法[1]
位置
元期:J2000
赤経 (RA, α)  09h 36m 28.6865309571s[2]
赤緯 (Dec, δ) −50° 27′ 47.793483711″[2]
固有運動 (μ) 赤経: -24.817 ミリ秒/[2]
赤緯: 42.417 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 7.0228 ± 0.0306ミリ秒[2]
(誤差0.4%)
距離 464 ± 2 光年[注 1]
(142.4 ± 0.6 パーセク[注 1]
軌道要素と性質
軌道の種類 周回軌道
軌道長半径 (a) 0.1038±0.0017 au[3]
離心率 (e) 0.435±0.024[3]
公転周期 (P) 11.2366±0.00011 [3]
軌道傾斜角 (i) 87.63±0.11 °[3]
近点引数 (ω) 70.1±3.6 °[3]
通過時刻 2458547.47448±0.000289 JD[3]
TOI-677の惑星
衛星の数 0
物理的性質
半径 1.179±0.03 RJ[3]
質量 1.236±0.069 MJ[3]
表面温度 1,252 K (979 °C; 1,794 °F)[1]
他のカタログでの名称
HD 297549 b[2]
GSC 08176-02431 b[2]
2MASS J09362869-5027478 b[2]
TIC 280206394 b[2]
TYC 8176-2431-1 b[2]
Gaia DR1 5313031500436913920 b[2]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

TOI-677 b(TOIはTESS objects of interest)とは、へびつかい座に位置する恒星TOI-677の周囲を公転している太陽系外惑星である[4]地球から466 ly (143 pc)離れている[1][5][6][7]。TOI-677 bは、NASATESSによるトランジット法を用いた観測で発見された。この方法は、惑星が恒星の前を横切るときの減光を観測する方法である。2019年11月13日にその発見が公表された[1][5][6][7]

概要

大きさの比較
木星 TOI-677 b
木星 Exoplanet

TOI-677 bは、温度が1,252 K (979 °C; 1,794 °F)で、質量木星の1.236倍、半径は木星の1.170倍である「暖かい」スーパー・ジュピターである[1]。TOI-677 bは、スペクトル分類がF型の明るい(V=9.8等)主系列星太陽半径、年齢、温度、金属量に基づく)であるTOI-677に非常に近く、離心率は0.435で公転周期は11.24である[1][5]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

  1. ^ a b c d e f g h Jordán, Andrés (2020). “TOI-677 b: A Warm Jupiter (P=11.2d) on an eccentric orbit transiting a late F-type star”. The Astronomical Journal 159 (4): 145. arXiv:1911.05574. Bibcode: 2020AJ....159..145J. doi:10.3847/1538-3881/ab6f67. 
  2. ^ a b c d e f g h i j k “TOI-677”. Simbad. 2020年12月19日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h “Planet TOI-677 b”. 太陽系外惑星エンサイクロペディア (2019年11月14日). 2020年12月19日閲覧。
  4. ^ Staff (2008年8月2日). “Finding the constellation which contains given sky coordinates”. DJM.cc. 2019年11月26日閲覧。
  5. ^ a b c Nowakowski, Tomasz (2019年11月21日). “New 'warm Jupiter' exoplanet discovered”. Phys.org. https://phys.org/news/2019-11-jupiter-exoplanet.html 2019年11月26日閲覧。 
  6. ^ a b Wehner, Mike (2019年11月21日). “Astronomers spot steamy new exoplanet”. Boy Genius Report. https://bgr.com/2019/11/21/space-news-new-exoplanet-warm-jupiter/ 2019年11月26日閲覧。 
  7. ^ a b Gullett, Melanie J. (2019年11月25日). “New "Warm Jupiter" Exoplanet Has Been Discovered”. UpLoadComet.com. https://uploadcomet.com/new-warm-jupiter-exoplanet-has-been-discovered/4367/ 2019年11月26日閲覧。 

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、トランジット系外惑星探査衛星に関連するカテゴリがあります。
探査機

天体カタログ
主な恒星および
発見した惑星
(TOI)
2018年
2019年
  • 125(b・c)
  • 141(b・c)
  • 175bc・d)
  • 193(b)
  • 200(b)
  • 270(b・c・d)
  • 396(b・c・d)
  • 455(b)
  • 562(b・c・d
  • 677(b)
  • 1462(b・c・d・e・f)
2020年
2021年
  • 175(e)
  • 178(b・c・d・e・f・g)
  • 451(b・c・d)
  • 455(c)
  • 696(b・c)
  • 712(b・c・d)
  • 731b
  • 755(b・c)
  • 1233(f)
  • 1241(b)
  • 1339(e・f)
  • 1749(b・c・d)
  • 1807(b
  • 1827b
  • 2076(b・c・d)
  • 2109(b
  • 2202(b・c)
  • 2257(b
  • 2285(b
  • 2319(b・c)
2022年
  • 144(d)
  • 174(d・e・f)
  • 455(d)
  • 500(b・c・d・e)
  • 1136(b・c・d・e・f・g)
  • 1246(b・c・d・e)
  • 1339(g)
  • 1452(b
  • 1670(b・c)
  • 1847(c)
  • 2013(b・c)
  • 2180(b
  • 2221(d)
  • 4306(b・c
  • 4599(b・c)
2023年
  • 700(e
  • 715(b)
  • 731(c・d)
  • 910b
  • 1338(b
  • 1835(b・c・d・e・f・g)
  • 1853(b
  • 2095(b・c)
  • 4010(b・c・d・e)
  • 4481(b・c)
  • 4600(b・c)
2024年
一覧
関連する
プロジェクト
その他
公式サイト

TESS公式ホームページ

主要項目
  • 太陽系外惑星
  • 太陽系外惑星の発見方法
  • 惑星系
  • 惑星を持つ恒星(英語版)
  • 惑星の種類
    地球型惑星
    ガス状
    その他
    形成と進化
    惑星系
    主星
    検出
    探査
    太陽系外惑星探査プロジェクト
    地上


    宇宙空間
    過去
    • MOST (2003年–2019年)
    • SWEEPS (2006年)
    • COROT (2006年–2013年)
    • EPOXI (2008年–2013年)
    • ケプラー (2009年–2018年)
      • KFOP(英語版)
      • HEK
    現在
    計画
    提案
    • ATLAST(英語版)
    • EXCEDE(英語版)
    • HabEx
    • HDST(英語版)
    • FINESSE(英語版)
    • LUVOIR
    • ニュー・ワールド・ミッション(英語版)
    • オリジンズ宇宙望遠鏡
    • PEGASE(英語版)
    中止
    • ダーウィン
    • EChO(英語版)
    • エディントン(英語版)
    • 宇宙干渉計ミッション(英語版)
    • TPF
    関連項目
    居住可能性
    カタログ
    一覧
    発見年別の太陽系外惑星の一覧
    2000年代以前
    2000年代
    2010年代
    2020年代
    その他
    • カール・セーガン研究所(英語版)
    • 太陽系外惑星の命名規則(英語版)
    • EXCEDE(英語版)
    • 銀河系外惑星
    • Small planet radius gap(英語版)
    • 太陽系外地球型惑星の地球力学(英語版)
    • ネプチュニアン砂漠
    • NExSS(英語版)
    • サイエンス・フィクションの惑星(英語版)
    • 天文学ポータル