2011年バスケットボール男子欧州選手権予選

2011年バスケットボール男子欧州選手権予選EuroBasket 2011 qualification)は、2010年8月2日から2011年8月24日にかけてヨーロッパ各地で開催されているバスケットボール欧州選手権男子大会の予選。15カ国が参加し、14カ国が本選である2011年バスケットボール男子欧州選手権への出場権を獲得する。

1次予選

2010年8月2日から29日までの日程で行われた。

15ヶ国を3グループに分けホーム・アンド・アウェー方式で戦った。

グループA

チーム 勝点 得失
モンテネグロの旗 モンテネグロ 14 6 2 645 561 +84
イスラエルの旗 イスラエル 13 5 3 671 603 +68
イタリアの旗 イタリア 13 5 3 630 615 +15
ラトビアの旗 ラトビア 11 3 5 636 722 −86
フィンランドの旗 フィンランド 9 1 7 599 680 −81

グループB

チーム 勝点 得失
イギリスの旗 イギリス 14 6 2 651 633 +18
北マケドニア共和国の旗 北マケドニア 13 5 3 614 541 +73
ウクライナの旗 ウクライナ 11 3 5 582 607 −25
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 11 3 5 602 620 −18
ハンガリーの旗 ハンガリー 11 3 5 567 615 −48

グループC

チーム 勝点 得失
ベルギーの旗 ベルギー 14 6 2 604 580 +24
ジョージア (国)の旗 ジョージア 13 5 3 599 568 +31
ブルガリアの旗 ブルガリア 12 4 4 638 600 +38
ポーランドの旗 ポーランド 12 4 4 607 579 +28
ポルトガルの旗 ポルトガル 9 1 7 518 639 −121

結果

1次予選の結果、各グループ1位となった以下の3ヶ国が本選出場。

続いて、各グループ2位で勝敗を比較。

チーム 勝点 得失 点率 グループ
北マケドニア共和国の旗 北マケドニア 13 5 3 614 541 +73 1.13 B
イスラエルの旗 イスラエル 13 5 3 671 603 +68 1.11 A
ジョージア (国)の旗 ジョージア 13 5 3 599 568 +31 1.05 C

この結果、以下の2ヶ国が本選出場。

当初、残る10ヶ国は最終予選に回る予定であったが、2010年11月に本選出場枠拡大が決定したため、各グループ最下位を除き全チームが本選出場となった。最終予選には3ヶ国が回る。

これにより、以下の7ヶ国が本選出場。

最終予選

3ヶ国が2011年8月9日から21日まで総当たり戦で2枠を争う。

外部リンク

  • FIBAヨーロッパ
アジア

FIBAアジア – FIBAアジアカップ(男子  · 女子  · 3x3)  · U-18 · U-16 · アジア競技大会 · FIBAアジアチャレンジ

アフリカ
アメリカ大陸

FIBAアメリカFIBAアメリカップ · U-18 · U-16 · パンアメリカン競技大会 · CBC選手権 · セントロバスケット · COCABA選手権

オセアニア

FIBAオセアニアFIBAオセアニア選手権 · U-18 · U-16 · パシフィックゲームズ

ヨーロッパ

FIBAヨーロッパユーロバスケット · U-20 · U-18 · U-16

バスケットボール欧州選手権(ユーロバスケット)
男子
女子
  • 1938 イタリア
  • 1950 ハンガリー
  • 1952 ソ連
  • 1954 ユーゴスラヴィア
  • 1956 チェコスロヴァキア
  • 1958 ポーランド
  • 1960 ブルガリア
  • 1962 フランス
  • 1964 ハンガリー
  • 1966 ルーマニア
  • 1968 イタリア
  • 1970 オランダ
  • 1972 ブルガリア
  • 1974 イタリア
  • 1976 フランス
  • 1978 ポーランド
  • 1980 ユーゴスラヴィア
  • 1981 イタリア
  • 1983 ハンガリー
  • 1985 イタリア
  • 1987 スペイン
  • 1989 ブルガリア
  • 1991 イスラエル
  • 1993 イタリア
  • 1995 チェコ
  • 1997 ハンガリー
  • 1999 ポーランド
  • 2001 フランス
  • 2003 ギリシャ
  • 2005 トルコ
  • 2007 イタリア
  • 2009 ラトヴィア
  • 2011 ポーランド
  • 2013 フランス
  • 2015 ハンガリー/ルーマニア
  • 2017 チェコ
  • 2019 セルビア/ラトヴィア
  • 2021 フランス/スペイン
  • 2023 スロヴェニア/イスラエル