都塚南

日本 > 大阪府 > 八尾市 > 都塚南
都塚南
都塚南の位置(大阪府内)
都塚南
都塚南
都塚南の位置
北緯34度36分6.48秒 東経135度37分11.51秒 / 北緯34.6018000度 東経135.6198639度 / 34.6018000; 135.6198639
日本の旗 日本
都道府県 大阪府
市町村 八尾市
町名制定 2019年令和元年)12月20日
面積
 • 合計 0.063 km2
人口
2020年(令和2年)3月31日現在)[1]
 • 合計 52人
 • 密度 830人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
581-0030[2]
市外局番 072(八尾MA[3]
ナンバープレート 大阪

都塚南(みやこづかみなみ)は、大阪府八尾市の地名。現行行政地名は都塚南一丁目及び都塚南二丁目。住居表示は未実施[4]

地理

八尾市の南東部に位置し、東に曙川東、西と北西に東弓削、南に二俣、北東に都塚と接している。

歴史

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(各町名ともその一部)
都塚南一丁目 2019年令和元年)12月20日 大字東弓削の一部
都塚南二丁目 大字東弓削、大字二俣、二俣一丁目の各一部

世帯数と人口

2020年(令和2年)3月31日現在(八尾市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
都塚南一丁目・二丁目 19世帯 52人

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2020年5月時点)[6][7]

丁目 小学校 中学校
都塚南一丁目 全域 八尾市立曙川東小学校 八尾市立曙川南中学校
都塚南二丁目 全域

交通

施設

  • 二俣墓地

その他

日本郵便

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “町丁字別人口・世帯数(令和2年3月末日現在)”. 八尾市 (2020年4月9日). 2020年5月6日閲覧。
  2. ^ a b “都塚南の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  4. ^ “住居表示の実施区域一覧”. 八尾市 (2014年5月19日). 2020年5月6日閲覧。
  5. ^ “曙川南土地区画整理事業に伴う町名変更について”. 八尾市 (2020年4月3日). 2020年5月10日閲覧。
  6. ^ “小学校別校区一覧”. 八尾市. 2020年5月6日閲覧。
  7. ^ “中学校別校区一覧”. 八尾市. 2020年5月6日閲覧。
  8. ^ “郵便番号簿 2019年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年11月4日閲覧。

関連項目

八尾市章八尾市の地域・
本庁地区
山本地区
緑ケ丘地区
旧大字八尾
  • 本町
  • 栄町
  • 光南町
  • 清水町
  • 荘内町
  • 青山町
  • 若草町
  • 高美町
大字萱振
  • 萱振町
  • 楠根町
  • 小畑町
  • 長池町
  • 緑ケ丘
  • 光町
  • 桜ケ丘
  • 旭ケ丘
大字山本
三野郷村(一部)
  • 福万寺町
  • 福万寺町北
  • 福万寺町南
  • 福栄町
  • 上之島町北
  • 上之島町南
  • 上尾町
龍華地区
●竹渕地区
旧大字植松
  • 植松町
  • 永畑町
  • 相生町
  • 春日町
  • 東太子
  • 南植松町
  • 陽光園
  • 明美町
  • 松山町
旧大字安中
  • 渋川町
  • 亀井町
  • 北亀井町
  • 龍華町
  • 跡部本町
  • 跡部北の町
  • 太子堂
  • 竹渕西
  • 竹渕
  • 竹渕東
  • 南亀井町
  • 跡部南の町
  • 南太子堂
久宝寺地区
  • 久宝寺
  • 神武町
  • 東久宝寺
  • 北久宝寺
  • 西久宝寺
  • 南久宝寺
大正地区
  • 木の本
  • 北木の本
  • 南木の本
  • 西木の本
  • 木本
  • 太田
  • 太田新町
  • 空港
松原市(一部)

若林町

西郡地区
  • 新家町
  • 山賀町
  • 泉町
  • 桂町
  • 幸町
  • 高砂町
高安地区
南高安地区
曙川地区
志紀地区
  • 志紀町
  • 志紀町西
  • 志紀町南
  • 天王寺屋
  • 曙川東
  • 二俣
  • 老原
  • 東老原
  • 田井中
  • 弓削町
  • 弓削町南
  • 西弓削

地区(出張所名)は概ね旧町村と一致。●は旧町村以外に設置された出張所。

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集