芳井敬郎

芳井 敬郎(よしい たかお、1947年9月26日 - 2021年3月6日)は、日本民俗学者民俗学、日本文化史専攻。花園大学名誉教授。

略歴

この間、京都大学人文科学研究所国立民族学博物館国際日本文化研究センター等の研究員、京都府民俗文化財調査団をはじめとする民俗文化財調査の調査員、栗東歴史民俗博物館、大阪府立住まいのミュージアムをはじめとする博物館・民俗資料館の委員、日本風俗学会理事、日本服飾学会理事、京都民俗学談話会事務局長、京都民俗学会会長などを歴任。

著作

単著・編著

  • 芳井敬郎『織物技術民俗誌』(染織と生活社1991年、ISBN 9784915374234)
  • 芳井敬郎編著(大島新一編集協力)『祇園祭』、松籟社1994年、ISBN 9784879841452)
  • 芳井敬郎『民俗文化複合体論』(思文閣出版2005年、ISBN 9784784212378) 日本風俗史学会・江馬賞受賞

共著・共編著

記念論集

  • 芳井敬郎名誉教授古稀記念会編『京都学研究と文化史の視座: 芳井敬郎名誉教授古稀記念』(芙蓉書房出版、2019年、ISBN 9784829507568)


典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集