芦澤明子

芦澤 明子(あしざわ あきこ、1951年 - )は、日本撮影監督キャメラウーマン東京都出身。

経歴

青山学院大学時代にジャン=リュック・ゴダールの『気狂いピエロ』を見て映画に目覚める。自主制作映画、ピンク映画の撮影を経て、テレビのコマーシャルフィルムの制作に携った。『LOFT ロフト』『』『トウキョウソナタ』など、映画監督黒沢清などとよく組む。 日本映画撮影監督協会(J.S.C.)所属[1]

2016年芸術選奨文部科学大臣賞(映画部門)、第40回山路ふみ子映画賞・山路ふみ子映画功労賞[2] を受賞。2018年春の褒章で紫綬褒章を受章[3]

主な撮影作品

映画

テレビドラマ

受賞歴

脚注

  1. ^ “日本映画撮影監督協会メンバーリスト”. J.S.C. (2012年5月12日). 2013年4月4日閲覧。
  2. ^ “山路ふみ子映画賞発表 文化賞に「君の名は。」の新海誠監督”. スポーツ報知. (2016年10月17日). http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161017-OHT1T50090.html 2016年10月17日閲覧。 
  3. ^ 紫綬褒章受章者 時事ドットコム、2018年4月28日 アーカイブ 2018年6月24日 - ウェイバックマシン
  4. ^ “第4回おおさかシネマフェスティバル 2008年度 日本映画個人賞”. 大阪アジアン映画祭実行委員会. 2013年4月4日閲覧。
  5. ^ 鈴木隆; 広瀬登 (2013年1月18日). “毎日映画コンクール:大賞は「終の信託」”. 毎日jp. 毎日新聞社. pp. 1-2. 2013年2月7日閲覧。
  6. ^ “「バクマン。」が日本映画プロフェッショナル大賞でベストワン&作品賞”. 映画ナタリー. (2016年3月25日). https://natalie.mu/eiga/news/180925 2016年3月25日閲覧。 
  7. ^ “日本映画批評家大賞の作品賞は塚本晋也「ほかげ」、主演賞は東出昌大&筒井真理子”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年4月10日). 2024年4月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • アシザワ・ドットコム
  • 芦澤明子インタビュー(Folower Wild)
  • 芦澤明子インタビュー(TSP撮影センター)
  • 芦澤明子 - 日本映画データベース
  • 芦澤明子 - allcinema ウィキデータを編集
  • 芦澤明子 - KINENOTE ウィキデータを編集
  • Akiko Ashizawa - IMDb(英語)
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef


  • 表示
  • 編集