芦清

芦清
ヒト
国籍日本 編集
読み仮名あしきよ 編集
生年月日不明な値 編集
死亡年月日不明な値 編集
職業浮世絵師 編集
師匠浅山芦国 編集
活動地大阪 編集
活動開始1814 編集
活動終了1816 編集

芦清(あしきよ、生没年不詳)とは、江戸時代大阪浮世絵師[1]

来歴

蘭英斎芦国の門人かといわれる。大坂の人。作画期は文化11年(1814年)から文化13年にかけてで、役者絵を残している[1]

作品

  • 「普賢 中村歌右衛門」大判錦絵 ※文化13年3月、大坂角の芝居の『其九絵彩四季桜』より。「しら雲と 偽る夜肖 普賢像 芝翫讃」の句あり

出典

  1. ^ a b 北辰堂編集部『浮世絵人名価格事典』北辰堂、1994年10月25日、15頁。ISBN 4-89287-174-5。 , Wikidata Q123515249

参考文献

  • 日本浮世絵協会編『原色浮世絵大百科事典』(第2巻)大修館書店、1982年
  • 『上方役者絵集成』(第3巻)財団法人阪急学園池田文庫、2001年
  • 北辰堂編集部『浮世絵人名価格事典』北辰堂、1994年10月25日。ISBN 4-89287-174-5。 , Wikidata Q123515249

関連項目