第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会

第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会
開催期間 2014年11月7日-11月24日
参加チーム数 12
優勝 奈良クラブ
準優勝 FC大阪
JFL昇格権獲得 奈良クラブ
FC大阪
試合総数 24
ゴール数 93 (1試合平均 3.88点)
観客動員数 7,448 (1試合平均 310人)
得点王 塚田卓(FC大阪)(7得点)
2013
2015
テンプレートを表示

第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会(だい38かいぜんこくちいきサッカーリーグけっしょうたいかい)は、2014年11月7日から11月24日まで、茨城県山梨県山口県及び千葉県で開催された全国地域サッカーリーグ決勝大会(現・全国地域サッカーチャンピオンズリーグ)である。

概要

基本的な大会のレギュレーションは前年までと同じだが、日本フットボールリーグ (JFL) への昇格については、本大会の上位2チームがJFLへ自動昇格することになっている[1]。また、JFLからJ3リーグへの参入チームが生じ、「JFLのリーグ編成上必要と認められた場合」には、本大会の成績を基に審査し、昇格チームが増える可能性についても言及されている[2]

会場

1次ラウンド
試合会場名 所在地 画像
A ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 茨城県ひたちなか市
B 富士北麓公園陸上競技場 山梨県富士吉田市
C 下関市乃木浜総合公園多目的グラウンドB 山口県下関市
決勝ラウンド
試合会場名 所在地 画像
ゼットエーオリプリスタジアム 千葉県市原市

出場チーム

  1. 2014年度各地域リーグ優勝チーム (9チーム)
  2. 第50回全国社会人サッカー選手権大会出場チームより最大3チーム(ベスト4以上かつ地域リーグ優勝により出場権を得ていないチーム)
  3. 上記の条件で12チームに満たない場合は「2010年6月末の全国社会人サッカー連盟加盟登録チームの多い順番」で巡回し輪番により補充する(2014年度は東海→北海道→中国の順)。
    • なし。

試合方式

  • 1次ラウンドは出場12チームを4チームずつ3グループに分け、1回戦総当たりリーグ戦を戦う。各グループ1位の3チームと、各グループ2位のうち成績最上位チームの計4チームが決勝ラウンドに進出する。決勝ラウンドも4チームが1回戦総当たりリーグ戦を戦う。
  • 試合は90分(45分ハーフ)で、同点の場合は延長戦を行わず、PK戦により勝敗を決める。
  • 1次ラウンド・決勝ラウンドとも、試合ごとに勝ち点(90分での勝利=3、PK戦勝利=2、PK戦敗戦=1、90分での敗戦=0)を与え、3試合での累計勝ち点により順位を決定する。同勝ち点の場合は得失点差→総得点数→当該チーム間の対戦成績(各グループ2位の最上位を決める場合には比較対象としない)→PK戦における得失点差(PK戦の回数が異なる場合は比較対象としない)→反則ポイントで優劣を定め、それでも差がつかない場合は抽選とする。

試合スケジュール

1次ラウンド

Aグループ

チーム P勝 P敗
A1 FC大阪 9 3 3 0 0 0 13 3 +10
A2 浦安SC 6 3 2 0 0 1 5 4 +1
A4 FCガンジュ岩手 3 3 1 0 0 2 11 6 +5
A3 十勝フェアスカイFC 0 3 0 0 0 3 0 16 -16

FC大阪 v 浦安SC

#1
2014年11月7日
10:45
FC大阪 4 - 1 浦安SC
川西誠45+2分にゴール 45+2分
塚田卓66分にゴール 66分 (PK)78分
須ノ又諭77分にゴール 77分
公式記録 (PDF) 竹中公基18分にゴール 18分
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
観客数: 237
主審: 宇田賢史

十勝フェアスカイFC v FCガンジュ岩手

#2
2014年11月7日
13:30
十勝フェアスカイFC 0 - 9 FCガンジュ岩手
公式記録 (PDF) 佐々木絢也28分にゴール 28分70分87分90+2分
櫛引祐輔34分にゴール 34分
原口大佑50分にゴール 50分59分
近石哲平53分にゴール 53分
中野裕太54分にゴール 54分
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
観客数: 145
主審: 熊谷幸剛

FC大阪 v 十勝フェアスカイFC

#7
2014年11月8日
10:45
FC大阪 5 - 0 十勝フェアスカイFC
塚田卓24分にゴール 24分62分
64分にゴール 64分 (OG)
須ノ又諭83分にゴール 83分89分
公式記録 (PDF)
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
観客数: 185
主審: 津野洋平

浦安SC v FCガンジュ岩手

#8
2014年11月8日
13:30
浦安SC 2 - 0 FCガンジュ岩手
清水康也31分にゴール 31分
竹中公基90分にゴール 90分
公式記録 (PDF)
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
観客数: 284
主審: 大原謙哉

FC大阪 v FCガンジュ岩手

#13
2014年11月9日
10:45
FC大阪 4 - 2 FCガンジュ岩手
岩本知幸10分にゴール 10分
四ヶ浦寛康40分にゴール 40分57分
塚田卓77分にゴール 77分
公式記録 (PDF) 姜曉一54分にゴール 54分
李應鉉84分にゴール 84分
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
観客数: 191
主審: 宇田賢史

浦安SC v 十勝フェアスカイFC

#14
2014年11月9日
13:30
浦安SC 2 - 0 十勝フェアスカイFC
田中俊哉45分にゴール 45分45+1分 公式記録 (PDF)
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
観客数: 179
主審: 大原謙哉

Bグループ

チーム P勝 P敗
B4 奈良クラブ 9 3 3 0 0 0 8 0 +8
B3 新日鐵住金大分 6 3 2 0 0 1 8 8 0
B1 VONDS市原FC 3 3 1 0 0 2 4 4 0
B2 高知UトラスターFC 0 3 0 0 0 3 4 12 -8

VONDS市原FC v 高知UトラスターFC

#3
2014年11月7日
10:45
VONDS市原FC 3 - 1 高知UトラスターFC
保戸田春彦12分にゴール 12分
濱屋祐輝19分にゴール 19分
藤牧祥吾45+2分にゴール 45+2分
公式記録 (PDF) 小山辰吾82分にゴール 82分
富士北麓公園陸上競技場
観客数: 125
主審: 川俣秀

新日鐵住金大分 v 奈良クラブ

#4
2014年11月7日
13:30
新日鐵住金大分 0 - 4 奈良クラブ
公式記録 (PDF) 瀬里康和5分にゴール 5分
小野祐輔20分にゴール 20分
堤隆裕71分にゴール 71分
池田昌広85分にゴール 85分
富士北麓公園陸上競技場
観客数: 117
主審: 李尚起

VONDS市原FC v 新日鐵住金大分

#9
2014年11月8日
10:45
VONDS市原FC 1 - 2 新日鐵住金大分
木村陽一郎8分にゴール 8分 公式記録 (PDF) 横山卓郎6分にゴール 6分66分
富士北麓公園陸上競技場
観客数: 353
主審: 加藤正和

高知UトラスターFC v 奈良クラブ

#10
2014年11月8日
13:30
高知UトラスターFC 0 - 3 奈良クラブ
公式記録 (PDF) 瀬里康和12分にゴール 12分
馬場悠54分にゴール 54分
小野祐輔55分にゴール 55分
富士北麓公園陸上競技場
観客数: 347
主審: 田中玲匡

VONDS市原FC v 奈良クラブ

#15
2014年11月9日
10:45
VONDS市原FC 0 - 1 奈良クラブ
公式記録 (PDF) 馬場悠62分にゴール 62分
富士北麓公園陸上競技場
観客数: 267
主審: 川俣秀

高知UトラスターFC v 新日鐵住金大分

#16
2014年11月9日
13:30
高知UトラスターFC 3 - 6 新日鐵住金大分
高木恭兵72分にゴール 72分
中田龍吾84分にゴール 84分90+5分
公式記録 (PDF) 河野諒1分にゴール 1分
清武勇太31分にゴール 31分82分
安東潤基51分にゴール 51分
横山卓郎74分にゴール 74分
黒木一輝86分にゴール 86分
富士北麓公園陸上競技場
観客数: 45
主審: 加藤正和

Cグループ

チーム P勝 P敗
C1 サウルコス福井 6 3 2 0 0 1 7 2 +5
C3 クラブ・ドラゴンズ 6 3 2 0 0 1 5 2 +3
C2 FC鈴鹿ランポーレ 3 3 1 0 0 2 4 5 -1
C4 松江シティFC 3 3 1 0 0 2 2 9 -7

サウルコス福井 v FC鈴鹿ランポーレ

#5
2014年11月7日
10:45
サウルコス福井 2 - 1 FC鈴鹿ランポーレ
秋田猛9分にゴール 9分
梅井大輝69分にゴール 69分
公式記録 (PDF) 北野純也32分にゴール 32分
下関市乃木浜総合公園多目的グラウンドB
観客数: 150
主審: 内田康博

クラブ・ドラゴンズ v 松江シティFC

#6
2014年11月7日
13:30
クラブ・ドラゴンズ 1 - 2 松江シティFC
西槙翼14分にゴール 14分 公式記録 (PDF) 澁山勇希27分にゴール 27分44分
下関市乃木浜総合公園多目的グラウンドB
観客数: 200
主審: 大矢充

サウルコス福井 v クラブ・ドラゴンズ

#11
2014年11月8日
10:45
サウルコス福井 0 - 1 クラブ・ドラゴンズ
公式記録 (PDF) 守田英正65分にゴール 65分
下関市乃木浜総合公園多目的グラウンドB
観客数: 150
主審: 松澤慶和

FC鈴鹿ランポーレ v 松江シティFC

#12
2014年11月8日
13:30
FC鈴鹿ランポーレ 3 - 0 松江シティFC
北野純也10分にゴール 10分
大久保龍太53分にゴール 53分
鈴木雄太66分にゴール 66分
公式記録 (PDF)
下関市乃木浜総合公園多目的グラウンドB
観客数: 200
主審: 淺田武士

サウルコス福井 v 松江シティFC

#17
2014年11月9日
10:45
サウルコス福井 5 - 0 松江シティFC
16分にゴール 16分 (OG)
畦地健太33分にゴール 33分50分
岩崎大輔73分にゴール 73分
鈴木亮平79分にゴール 79分
公式記録 (PDF)
下関市乃木浜総合公園多目的グラウンドB
観客数: 200
主審: 大矢充

FC鈴鹿ランポーレ v クラブ・ドラゴンズ

#18
2014年11月9日
13:30
FC鈴鹿ランポーレ 0 - 3 クラブ・ドラゴンズ
公式記録 (PDF) 榎本圭汰59分にゴール 59分81分
六本木空83分にゴール 83分
下関市乃木浜総合公園多目的グラウンドB
観客数: 250
主審: 松澤慶和

各グループ2位

チーム P勝 P敗
C クラブ・ドラゴンズ 6 3 2 0 0 1 5 2 +3
A 浦安SC 6 3 2 0 0 1 5 4 +1
B 新日鐵住金大分 6 3 2 0 0 1 8 8 0

決勝ラウンド

チーム P勝 P敗
B1位 奈良クラブ 8 3 2 1 0 0 9 4 +5
A1位 FC大阪 7 3 2 0 1 0 7 4 +3
WC クラブ・ドラゴンズ 2 3 0 1 0 2 3 5 -2
C1位 サウルコス福井 1 3 0 0 1 2 3 9 -6

FC大阪 v 奈良クラブ

#19
2014年11月22日
10:45
FC大阪 2 - 2 奈良クラブ
四ヶ浦寛康32分にゴール 32分61分 公式記録 (PDF) 堤隆裕4分にゴール 4分
野本泰崇83分にゴール 83分
  PK戦  
塚田卓 成功
御給匠 成功
天羽良輔 成功
中村亮太 成功
岩本知幸 成功
川西誠 ミス
5 - 6 成功 野本泰崇
成功 堤隆裕
成功 林慧
成功 瀬里康和
成功 吉田智尚
成功 馬場悠
ゼットエーオリプリスタジアム
観客数: 545
主審: 福岡靖人

サウルコス福井 v クラブ・ドラゴンズ

#20
2014年11月22日
13:30
サウルコス福井 1 - 1 クラブ・ドラゴンズ
松永託6分にゴール 6分 公式記録 (PDF) 守田英正2分にゴール 2分
  PK戦  
鈴木亮平 成功
坂井優介 成功
岩崎大輔 ミス
原泰央 成功
3 - 5 成功 荒木克仁
成功 六本木空
成功 西槙翼
成功 星野秀平
成功 守田英正
ゼットエーオリプリスタジアム
観客数: 492
主審: 俵元希

FC大阪 v サウルコス福井

#21
2014年11月23日
10:45
FC大阪 3 - 1 サウルコス福井
塚田卓36分にゴール 36分48分
川西誠82分にゴール 82分
公式記録 (PDF) 畦地健太55分にゴール 55分
ゼットエーオリプリスタジアム
観客数: 522
主審: 鶴岡将樹

奈良クラブ v クラブ・ドラゴンズ

#22
2014年11月23日
13:30
奈良クラブ 2 - 1 クラブ・ドラゴンズ
堤隆裕55分にゴール 55分
小野祐輔57分にゴール 57分
公式記録 (PDF) 星野秀平43分にゴール 43分
ゼットエーオリプリスタジアム
観客数: 656
主審: 金次雄之介

FC大阪 v クラブ・ドラゴンズ

#23
2014年11月24日
10:45
FC大阪 2 - 1 クラブ・ドラゴンズ
岩本知幸14分にゴール 14分
須ノ又諭76分にゴール 76分
公式記録 (PDF) 西槙翼19分にゴール 19分
ゼットエーオリプリスタジアム
観客数: 674
主審: 鶴岡将樹

奈良クラブ v サウルコス福井

#24
2014年11月24日
13:30
奈良クラブ 5 - 1 サウルコス福井
瀬里康和35分にゴール 35分
馬場悠67分にゴール 67分
小野祐輔74分にゴール 74分
橋垣戸光一84分にゴール 84分86分
公式記録 (PDF) 畦地健太90分にゴール 90分
ゼットエーオリプリスタジアム
観客数: 934
主審: 金次雄之介

最終結果

  • 優勝:奈良クラブ - 日本フットボールリーグ (JFL) 昇格(12月10日のJFL理事会で正式決定[3]
  • 2位:FC大阪 - JFL昇格(12月10日のJFL理事会で正式決定[3]
  • 3位:クラブ・ドラゴンズ - JFL昇格(JFL・レノファ山口FCのJ3リーグ参入に伴う昇格枠増による。12月10日のJFL理事会で正式決定[3]
  • 4位:サウルコス福井 - 地域リーグ(北信越リーグ)残留

出典

  1. ^ 『【お知らせ】全国地域サッカーリーグ決勝大会組合せ発表は10/14!』(プレスリリース)全国社会人サッカー連盟、2014年10月6日。http://www.jffms.jp/news/1792014年10月13日閲覧 
  2. ^ “第16回 日本フットボールリーグ(2014) 大会方式”. 日本フットボールリーグ. 2014年11月24日閲覧。
  3. ^ a b c 『お知らせ「第17回日本フットボールリーグ新入会チーム決定!」』(プレスリリース)日本フットボールリーグ、2014年12月10日。http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=8202014年12月10日閲覧 

外部リンク

  • 第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会(日本サッカー協会)
  • 2014年度 第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会(全国社会人サッカー連盟)
日本の旗 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(全国地域リーグ決勝大会/全国地域サッカーリーグ決勝大会)
1970年代
  • 第00回(1970)
  • 第00回(1971)
  • 第00回(1972)
  • 第00回(1973)
  • 第00回(1974)
  • 第00回(1975)
  • 第00回(1976)
  • 01回(1977)
  • 02回(1978)
  • 03回(1979)
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
地域リーグ(シーズン - 全国地域CL - 全国社会人選手権)
日本の旗 日本のサッカー2014
« 2013
2015 »
ナショナルチーム
国内リーグ
国内カップ
男子

天皇杯 - ヤマザキナビスコカップ - ゼロックス杯 - 全国地域リーグ決勝 - 全国社会人選手権

女子
フットサル
大学・育成年代
大学
2種
3種

クラブユース選手権

女子

インター・カレッジ2013年度/2014年度) - 高校選手権 - 高校総体 - ユース(U-18) - ユース(U-15) - U-15なでしこアカデミーカップ

国際大会
男子代表
女子代表
クラブ
関連項目


  • 表示
  • 編集