田後村

たじりそん
田後村
田後村役場跡
田後村役場跡
廃止日 1954年7月1日
廃止理由 新設合併
田後村、東村、浦富町、蒲生村、岩井町、小田村、本庄村、大岩村、網代村 → 岩美町
現在の自治体 岩美町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
岩美郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 1.02 km2
総人口 1,461
[1]、1953年)
隣接自治体 浦富町、大岩村、網代村
田後村役場
所在地 鳥取県岩美郡田後村字東屋敷68-2
地図
旧・田後村役場庁舎位置
座標 北緯35度35分33秒 東経134度18分47秒 / 北緯35.59261度 東経134.31308度 / 35.59261; 134.31308座標: 北緯35度35分33秒 東経134度18分47秒 / 北緯35.59261度 東経134.31308度 / 35.59261; 134.31308
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

田後村(たじりそん)は、鳥取県岩井郡岩美郡にあった自治体である。

概要

現在の岩美町田後に相当する。日本海の荒波による浸食で洞窟や岩礁など変化に富む海岸線に沿って位置した。

村名は、この地域にかつて存在した広田郷の後ろにあるという意味で名付けられたと伝えられ、文禄年間に石見国江津から来た漁師が住み着いたのが始まりとされる[2]

行政上は浦富村(本浦富村、本浦住村)の出村であった[1]

沿革

  • 1877年(明治10年)3月5日 - 浦富村の一部が分村して田後村となる[3]
  • 1881年(明治14年)9月12日 - 鳥取県再置。
  • 1883年(明治16年)- 浦富村に置かれた連合戸長役場の管轄区域となる[1]
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行により、自治体としての田後村が発足。大字は編成せず。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により、邑美郡法美郡・岩井郡の区域をもって岩美郡が発足し、岩美郡田後村となる。
  • 1920年(大正9年)2月 - 役場位置を字東屋敷67番地に変更[4]
  • 1929年(昭和4年)11月3日 - 役場位置を字東屋敷68番ノ2に変更[5]
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 東村、浦富町、蒲生村、岩井町、小田村、本庄村、大岩村、網代村と合併して岩美町が発足。同日田後村廃止[6]。岩美町大字田後となる[7]

行政

歴代村長

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
上村平三郎 1889年(明治22年)11月21日 1891年(明治24年)6月12日
2 佐々木楷定 1891年(明治24年)6月20日 1892年(明治25年)4月4日
3 竹中安五郎 1892年(明治25年)4月19日 1893年(明治26年)5月13日
4 山田繁蔵 1893年(明治26年)5月17日 1894年(明治27年)7月10日
5 上村平三郎 1894年(明治27年)7月17日 1897年(明治30年)4月22日
6 竹中安五郎 1897年(明治30年)4月27日 1898年(明治31年)4月5日
7 松浪清次郎 1899年(明治32年)4月26日 1900年(明治33年)12月5日
8 上村平三郎 1900年(明治33年)12月12日 1902年(明治35年)5月3日
草野敬 1902年(明治35年)6月4日 1902年(明治35年)10月25日 岩美郡役所属
9 上村平三郎 1902年(明治35年)10月31日 1903年(明治36年)2月21日
10 上村喜八郎 1903年(明治36年)10月21日 1903年(明治36年)10月27日
11 梅里松太郎 1903年(明治36年)12月17日 1904年(明治37年)9月15日
12 上村平三郎 1904年(明治37年)9月22日 1905年(明治38年)7月17日
13 上村喜八郎 1905年(明治38年)8月9日 1906年(明治39年)8月15日
14 竹中新太郎 1906年(明治39年)10月16日 1910年(明治43年)5月6日
15 山田繁蔵 1910年(明治43年)6月14日 1910年(明治43年)10月10日
16 上村泰蔵 1910年(明治43年)12月26日 1914年(大正3年)12月15日
17 上村泰蔵 1914年(大正3年)12月22日 1918年(大正7年)12月21日
18 上村泰蔵 1918年(大正7年)12月27日 1921年(大正10年)10月15日
19 上村忠平 1921年(大正10年)11月15日 1922年(大正11年)2月11日
20 松本十蔵 1922年(大正11年)4月4日 1922年(大正11年)8月28日
21 岸本万英 1922年(大正11年)10月4日 1922年(大正11年)11月21日
22 松本十蔵 1923年(大正12年)3月13日 1927年(昭和2年)3月12日
23 井上芳蔵 1927年(昭和2年)4月1日 1928年(昭和3年)5月22日
24 上村忠平 1928年(昭和3年)7月26日 1933年(昭和8年)10月20日
25 泉本十太郎 1933年(昭和8年)11月7日 1937年(昭和12年)5月12日
26 浜松喜与平 1937年(昭和12年) 1943年(昭和18年)8月24日
27 山田節 1944年(昭和19年)1月20日 1946年(昭和21年)11月12日
28 上村啓治 1947年(昭和22年)2月18日 1947年(昭和22年)4月5日
29 上村啓治 1947年(昭和22年)4月6日 1951年(昭和26年)4月4日 合併後岩美町議会議長に就任
30 上村忠彦 1951年(昭和26年)4月23日 1954年(昭和29年)6月30日 後に岩美町長に就任
参考文献 - [1]

教育

交通

港湾

  • 田後港

名所・旧跡

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 岩美町誌(岩美町教育委員会、1968年)
  2. ^ 角川日本地名大辞典 鳥取県「田後」
  3. ^ 鳥取県史 近代 第1巻 (総説篇)829頁(鳥取県、1969年)
  4. ^ 「村役場位置変更」『官報』1920年2月12日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 「村役場位置変更」『官報』1929年11月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 「鳥取県告示第266号・市町村の廃置分合」『鳥取県広報 第2518号』1954年5月28日(鳥取県立公文書館
  7. ^ 「鳥取県告示第369号・岩美町の一部区域の名称変更及び大字設置について」『鳥取県広報 第2534号』1954年7月23日(鳥取県立公文書館)

関連項目