民主主義復興最高評議会

民主主義復興最高評議会(みんしゅしゅぎふっこうさいこうひょうぎかい、フランス語: Conseil suprême pour la Restauration de la Démocratie、略称CSRD)は、2010年2月18日ニジェールにおいて軍事クーデターを起こし、実権を握った軍事政権。議長はサル・ジボ[1][2][3]。CSRDは、「ニジェールをよき民主主義と統治のモデルにする」ことをクーデターの目的と主張した[4]

クーデター後の2日間、何千もの人々が軍事政権と、その民主主義を導入するという目的を支持するデモを実施した[5]

2010年10月に新憲法案が国民投票で9割以上の賛成を得て承認され、2011年3月12日に大統領選挙を実施。ニジェール民主社会主義党議長のマハマドゥ・イスフが当選し4月7日に就任宣誓を行い[6]民政移管が果たされ、CSRDはその役割を終えた。

主要メンバー

  • サル・ジボ - 議長(大佐)
  • ジブリル・ヒマ・ハミドゥ (Djibrill Hima Hamidou) - 1999年のクーデターにおけるスポークスマン。ニジェールサッカー協会の会長でもあった。(大佐)
  • グコイェ・アブドゥル・カリム (Goukoye Abdul Karimou) - 臨時政府スポークスマン。(大佐)
  • アダム・アルナ - 1999年クーデターのリーダー・ダオダ・マラム・ワンケの側近(Aide-de-camp)[7]

活動

CSRDは軍隊の兵舎にタンジャ・ママドゥ大統領を拘束した後、ニジェールの憲法を停止させ、全ての国家機関を解散させた[4]

脚注

  1. ^ "Un Conseil militaire prend le pouvoir au Niger"、ラジオ・フランス・アンテルナショナル、2010年2月19日。
  2. ^ "Niger : le chef d'escadron Salou Djibo, "président" du CSRD", フランス通信社、2010年2月19日。
  3. ^ "Niger junta names leader after coup", 英国報道協会、2010年2月19日。
  4. ^ a b http://news.bbc.co.uk/2/low/africa/8523196.stm
  5. ^ "Thousands rally in support of Niger coup"、2010年2月20日。
  6. ^ “ニジェール共和国大統領選挙の最終結果について”. 外務省. 2011年5月4日閲覧。
  7. ^ Niger's military coup is condemned by France and Africa, 英国放送協会。
  • 表示
  • 編集