歌川芳政

歌川 芳政(うたがわ よしまさ、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴

歌川国芳の門人。本姓は三浦、名は政次郎。一天斎、静斎と号す。作画期は天保から安政の頃にかけてで、役者絵合巻挿絵などを描く。なお「芳政改国安」と落款した版下絵「木曽義仲乱防法住寺殿炎上」(38.3×79.7cm)が残り、これによれば芳政はのちに国安と改名しており、二代目国安と同一人ということになるが定かではない。

作品

  • 『時近江甲賀勝時』 合巻 ※東里山人作、天保10年(1939年)刊行
  • 『有智治春能七種』 合巻 ※三浦錦二作、天保11年刊行
  • 「飾間宅兵衛実ハ寺岡平右衛門・市川海老蔵 おいし・尾上菊五郎」 大判錦絵2枚続 ボストン美術館所蔵 ※天保4年3月、江戸河原崎座仮名手本忠臣蔵』より
  • 「勧善懲悪四季夜鑑」 大判錦絵2枚続
  • 「新板せたい道具尽し」 大判錦絵 亀山市歴史博物館所蔵

参考文献

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本