撫牛子

日本 > 青森県 > 弘前市 > 撫牛子
撫牛子
JR撫牛子駅
JR撫牛子駅
撫牛子の位置(青森県内)
撫牛子
撫牛子
撫牛子の位置
北緯40度37分26.7秒 東経140度29分53.93秒 / 北緯40.624083度 東経140.4983139度 / 40.624083; 140.4983139
日本の旗 日本
都道府県 青森県
市町村 弘前市
人口
2017年(平成29年)6月1日現在)[1]
 • 合計 1,971人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
036-8075
市外局番 0172[2]
ナンバープレート 弘前

撫牛子(ないじょうし)は、青森県弘前市の地名。郵便番号は036-8075。

地理

JR奥羽本線青森県道260号石川百田線が縦貫し、青森県道41号弘前環状線が北部を横断し、青森県道128号松木平撫牛子停車場線の終点で、平川・土淵川に囲まれる。泉野・早稲田・田園と同様、住宅地であり、住宅分譲地でもある。北は津賀野、平川をはさんで北東は南津軽郡田舎館村豊蒔、東は田舎館村大袋、東南は境関、南西は堅田、西は神田、西北は大久保に接する。

小字

小字として橋本・宮本がある。

歴史

地名の由来

難読地名で、語源は不明である[3]。地元の意見には弘前城弘前八幡宮最勝院から見て丁度ぴったりと北東、艮(うしとら)の方角に撫牛子八幡宮と浪岡廣峰神社(祇園牛頭天王神社)があることから、最勝院の秘仏ご本尊のひとつ「牛頭天王」(ごずてんのう)と縁が深い撫牛像(現在は鬼子像に置き換えられている)を祀った神社や撫牛(なでうし)の名前の地名が、意図して特定の方角であるこの場所に配置された可能性を指摘するものもある。「 ないじょうし 」という読みは、「 なでうし 」が津軽地方方言に転訛した「 ナンデ・ウシィ 」「 ナンデ・ウシィ・ッコ 」が元になっているのではないかとしている。

沿革

  • 1889年明治22年) - 和徳村の一部。
  • 1891年(明治24年) - 当時の記録では、人口740、戸数116、厩55、学校1、水車1であった。
  • 1955年昭和30年) - 弘前市の大字になる。

世帯数と人口

2017年(平成29年)6月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目大字 世帯数 人口
撫牛子一丁目 180世帯 389人
撫牛子二丁目 219世帯 543人
撫牛子三丁目 337世帯 792人
撫牛子四丁目 28世帯 86人
撫牛子五丁目 61世帯 160人
撫牛子(小字全域) 1世帯 1人
826世帯 1,971人

交通

施設

教育

  • 明誠保育園

商業

  • ローソン撫牛子店
  • 協同組合津軽エルピーガス保安センター
  • セーフティ警備保障
  • 対馬鉄砲火薬店
  • 撫牛子軽運輸
  • カネハル運輸
  • 櫻庭石材店

工業

  • 松山電設
  • 開発技研弘前
  • 福士自動車板金工場

農協

  • JAつがる弘前和徳
  • 和徳りんごセンター

消防

  • 弘前市消防団和徳地区団第一分団消防屯所

交通

公共

  • 撫牛子集会所
  • 土淵川西田緑地
  • 撫牛子町会事務所

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

町丁 番・番地 小学校 中学校
撫牛子 全域 弘前市立城東小学校 弘前市立第一中学校
撫牛子一丁目 全域
撫牛子二丁目 全域
撫牛子三丁目 全域
撫牛子四丁目 全域
撫牛子五丁目 全域

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “オープンデータひろさき 弘前市 町名別人口・世帯数_平成29年”. ひろさき未来戦略研究センター (2017年6月1日). 2017年6月18日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  3. ^ 角川日本地名大辞典2|1985

参考文献

角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)

※地域区分(弘前市国勢調査報告書p.14で使用されているもの)ごとに表示する。
旧弘前市
 
市街地域

本町 | 元長町 | 元大工町 | 上白銀町 | 塩分町 | 森町 | 覚仙町 | 在府町 | 相良町 | 茂森町 | 新寺町 | 新寺町新割町 | 北新寺町 | 西茂森 | 茂森新町 | 南塘町 | 鍛冶町 | 新鍛冶町 | 桶屋町 | 銅屋町 | 南川端町 | 北川端町 | 土手町 | 山道町 | 住吉町 | 松森町 | 楮町 | 和徳町 | 代官町 | 植田町 | 緑町 | 萱町 | 上瓦ケ町 | 中瓦ケ町 | 南瓦ケ町 | 北瓦ケ町 | 坂本町 | 山下町 | 徒町 | 田代町 | 西川岸町 | 徒町川端町 | 徳田町 | 南柳町 | 北柳町 | 南横町 | 北横町 | 茶畑町 | 堅田 | 野田 | 神田 | 宮川 | 親方町 | 一番町 | 百石町 | 百石町小路 | 鉄砲町 | 上鞘師町 | 下鞘師町 | 元寺町 | 元寺町小路 | 下白銀町 | 東長町 | 大浦町 | 蔵主町 | 長坂町 | 笹森町 | 田茂木町 | 田町 | 八幡町 | 禰宜町 | 亀甲町 | 若党町 | 小人町 | 馬喰町 | 春日町 | 栄町 | 西城北 | 東城北 | 宮園 | 山王町 | 馬屋町 | 鷹匠町 | 新町 | 南袋町 | 駒越町 | 平岡町 | 西大工町 | 袋町 | 五十石町 | 紺屋町 | 和田町 | 城西 | 河原町 | 樋の口 | 茜町 | 樋の口町 | 南城西 | 富田 | 吉野町 | 紙漉町 | 桜林町 | 富士見町 | 西ケ丘町 | 寒沢町 | 桔梗野 | 樹木 | 表町 | 大町 | 駅前町 | 駅前 | 東和徳町 | 高崎 | 南大町 | 松ケ枝 | 俵元 | 和泉 | 品川町 | 御幸町 | 大富町 | 富野町 | 文京町 | 富田町 | 南富田町 | 豊原

 
新市街地域
桜ヶ丘・緑ヶ丘地区

稔町 | 清富町 | 旭ケ丘 | 緑ケ丘 | 清水 | 大原 | 桜ケ丘 | 大開 | 金属町 | 青樹町

向外瀬・青山地区

向外瀬 | 青山

城東・外崎地区

小比内 | 福村 | 早稲田 | 川先 | 外崎 | 城東 | 城東中央 | 城東北 | 稲田 | 高田 | 末広 | 田園

松原・取上地区

三岳町 | 学園町 | 北園 | 松原東 | 松原西 | 広野 | 取上 | 清原 | 安原 | 泉野 | 大清水

中野・城南地区

中野 | 城南

浜の町・石渡地区
 
田園地域
清水地区

小沢 | 若葉 | 自由ケ丘 | 清水富田 | 坂元 | 悪戸 | 下湯口 | 常盤坂

和徳地区

撫牛子 | 大久保 | 津賀野 | 百田 | 向外瀬 | 清野袋 | 岩賀

豊田地区

小比内 | 扇町 | 新里 | 福村 | 福田 | 境関 | 豊田 | 高田

堀越地区

門外 | 堀越 | 川合

千年地区

清水森 | 松木平 | 小栗山 | 原ケ平 | 大和沢 | 一野渡 | 狼森 | 千年 | 富士見台 | 館野 | 山崎

藤代地区

浜の町北 | 藤野 | 萢中 | 藤代 | 土堂 | 石渡 | 外瀬 | 町田 | 藤内町 | 八代町 | 船水 | 中崎 | 三世寺 | 大川

東目屋地区

高野 | 館後 | 国吉 | 黒土 | 吉川 | 桜庭 | 平山 | 米ケ袋 | 中野 | 中畑 | 番館

船沢地区

蒔苗 | 富栄 | 細越 | 折笠 | 宮舘 | 中別所 | 弥生

高杉地区

元薬師堂 | 独狐 | 前坂 | 高杉 | 糠坪

裾野地区

楢木 | 鬼沢 | 貝沢 | 大森 | 十面沢 | 十腰内

新和地区

青女子 | 種市 | 小友 | 三和 | 笹館

石川地区

石川 | 小金崎 | 大沢 | 乳井 | 薬師堂

 

駒越 | 真土 | 龍ノ口 | 鳥井野 | 如来瀬 | 兼平 | 一町田 | 熊嶋 | 高屋 | 賀田 | 八幡 | 愛宕 | 鼻和 | 五代 | 宮地 | 新岡 | 葛原 | 新法師 | 高岡 | 百沢 | 常盤野 | 横町

 
旧相馬村

湯口 | 昴 | 黒滝 | 五所 | 水木在家 | 紙漉沢 | 坂市 | 藤沢 | 相馬 | 大助 | 藍内 | 沢田

カテゴリ カテゴリ
大久保 津賀野 田舎館村豊蒔
神田 北 田舎館村大袋
西   撫牛子   東
南
堅田 境関
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。

  • 表示
  • 編集