掬星台

日本三大夜景と称される眺望
掬星台
掬星台夜景。歩道が蓄光材で舗装されているため、暗くなると青色の光で浮かび上がる。

掬星台(きくせいだい)は、兵庫県神戸市六甲山地に属する摩耶山の山頂近くにある展望広場である。日本三大夜景の一つ。

概要

標高700mに位置する。摩耶ロープウェー星の駅の駅前にあり、広場の北側には摩耶自然観察園が隣接する。"手で星を掬(すく)える"ほどの絶景の夜景が遠くまで広がっていることからその名前の由来にもなっている。

星座が描かれた遊歩道「摩耶★きらきら小径」は天の川をモチーフにしたもので、蓄光材で舗装されているため夜間は歩道全体が青色の光で浮かび上がる。なお、この蓄光材は「マヤストーン」として、星の駅で販売されている。

所在地

  • 兵庫県神戸市灘区摩耶山町

交通アクセス

自家用車で訪れる際には、忉利天上寺前にある駐車場で止めて、そこから歩くか、六甲摩耶スカイシャトルバスに乗る必要がある。これは、道自体は掬星台まで繋がっているが、摩耶ロッジ前バス停から掬星台までの道は路線バスと軽車両、許可車以外の通行が禁止されている他、忉利天上寺より先には駐車場がなく、路上駐車も禁止されているためである(摩耶ロッジ前バス停付近まで走行しても引き返すしかなく、結局戻ることになる)。

周辺

ギャラリー

  • 大阪港方面
    大阪港方面
  • 東灘区方面
    東灘区方面
  • 神戸市中央区方面
    神戸市中央区方面
  • 神戸市方面
    神戸市方面

関連項目

外部リンク

  • 神戸市 - 【六甲山の見どころガイド】1000万ドルの夜景&見晴らしスポット|六甲山歩(2013年2月16日閲覧)
  • 摩耶山 掬星台の夜景スポット情報 夜景FAN(2013年2月16日閲覧)

座標: 北緯34度44分03秒 東経135度12分23秒 / 北緯34.73417度 東経135.20639度 / 34.73417; 135.20639

六甲山系の交通、名所
芦屋以東
六甲山周辺
有馬温泉
摩耶山周辺
新神戸周辺
神戸中・西部
  • 表示
  • 編集