大城村

大城村
廃止日 1955年3月1日
廃止理由 対等合併
大城村,金島村,弓削村,北野町北野町
現在の自治体 久留米市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
三井郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 北野町・善導寺町・大橋村・金島村・大堰村
大城村役場
所在地 福岡県三井郡大城村
座標 北緯33度20分52秒 東経130度36分25秒 / 北緯33.34783度 東経130.60692度 / 33.34783; 130.60692座標: 北緯33度20分52秒 東経130度36分25秒 / 北緯33.34783度 東経130.60692度 / 33.34783; 130.60692
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大城村(おおきむら)は、昭和の大合併で消滅した村。福岡県の中央に位置した。旧御井郡

1955年3月1日三井郡北野町・金島村・弓削村と対等合併し、新しい北野町となったために消滅した。以下は合併前日までの情勢である。

地理

隣接していた自治体

すべて三井郡である

歴史

近現代

  • 1889年4月1日 - 御井郡大城村、乙吉村、乙丸村、赤司村、稲数村、仁王丸村、塚島村、中島村、千代島村が合併し御井郡大城村が成立。
  • 1896年4月1日 - 御井郡、御原郡、山本郡が統合し、三井郡大城村となる。
  • 1955年3月1日 - 近隣町村との合併により、消滅。

交通

鉄道路線

名勝旧跡

  • 赤司天満宮
  • 赤司城址
  • 益影の井

学校

  • 大城村立大城小学校
  • 大城村立赤司尋常小学校(昭和初期に廃校)
  • 組合立千歳中学校(金島村に所在)

関連項目

外部リンク

久留米市の主な地域
中心市街地

東町|櫛原|日吉町|六ツ門|中央町|篠山|城南|旭町|京町

中部

諏訪野町|国分|宮ノ陣|小森野|梅満町|大石町|長門石|野中町|西町|津福本町|南町|上津|荒木|合川|御井|百年公園

東部

大城|大橋|山川|太郎原|善導寺|山本|草野田主丸

西部

大善寺|安武|三潴城島

北部
広域