合川珉和

合川 珉和(あいかわ みんわ、生没年不詳)とは、江戸時代京都浮世絵師

来歴

岸駒の門人かといわれる。姓は合川、名は秀成。珉和、雪山、合川亭、子陳と号す。作画期は文化から文政の頃にかけてで、読本滑稽本、狂歌本、絵手本、教訓書など版本の挿絵を数多く手がけている。

作品

  • 『物草太郎』 ※読本、文化4年(1807年)刊行。西洲散人作
  • 『ありま筆』 ※滑稽本、文化8年(1811年)刊行。年々房来里作
  • 『光琳画式』 ※絵手本、文化15年(1818年)刊行
  • 『扁額軌範』 ※二編、文政4年(1821年)序。速水春暁斎編、珉和・北川春成縮図

参考文献