中平正宏

中平 正宏
なかひら まさひろ
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1956-08-20) 1956年8月20日(67歳)
出生地 日本の旗 日本 高知県西土佐村
出身校 高知県立中村高等学校
所属政党 無所属
親族 父・中平幹運(西土佐村長)

当選回数 3回
在任期間 2013年5月15日 - 現職

当選回数 1回
在任期間 2003年 - 2005年4月9日

西土佐村旗 西土佐村議会議員
当選回数 不詳
テンプレートを表示

中平 正宏(なかひら まさひろ、1956年昭和31年〉8月20日[1] - )は、日本政治家高知県四万十市長(3期)。

来歴

高知県西土佐村(現・四万十市薮ヶ市)に生まれる。父親は西土佐村長を務めた中平幹運。高知県立中村高等学校卒業。1999年(平成11年)、JA高知はた理事に就任[2]

西土佐村議会議員在任中の2002年(平成14年)、村議会議長に就任。2003年(平成15年)、西土佐村長選挙に初当選。

2005年(平成17年)4月10日、中村市西土佐村合併して四万十市が誕生。同年、同市の助役となる。のちに副市長に就任[2]

2013年(平成25年)4月21日に行われた四万十市長選挙に自由民主党と公明党の推薦を受けて出馬。民主党、日本共産党、社民党の推薦を受けた現職の田中全を破り当選(中平:11,798票、田中:8,346票)。投票率は70.23%だった。5月15日、市長就任[3]

2017年(平成29年)、日本共産党公認の新人候補を破り再選[4]

2021年(令和3年)4月25日に行われた市長選で元市長の田中を破り3選。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、380頁。
  2. ^ a b 市長プロフィール 略歴・公約 就任挨拶
  3. ^ 高知県 - 市町村等の議会議員及び長の任期満了日一覧
  4. ^ “四万十市長選/四万十市議補選 市長選、中平さん再選 道路整備促進など掲げ /高知”. 毎日新聞. (2017年4月24日). https://mainichi.jp/articles/20170424/ddl/k39/010/385000c 2018年6月4日閲覧。 

外部リンク

  • 四万十市 - 市長室へようこそ
公職
先代
田中全
四万十市旗 高知県四万十市長
2013年 -
次代
現職
先代
宮島耕三
高知県西土佐村長
2003年 -2005年
次代
廃止
2005年4月10日合併
中村市長
  • 森山正1954.5.2-1962.5.1
  • 長谷川賀彦1962.5.2-1974.5.1
  • 中村清1974.5.2-1976.8.2
  • 西村正家1976.8.22-1984.8.21
  • 刈谷瑛男1984.8.22-1992.8.21
  • 岡本淳1992.8.22-1996.8.21
  • 澤田五十六1996.8.22-2005.4.9
合併後
カテゴリ カテゴリ
中核市
その他の市
カテゴリ カテゴリ