下手捻り

下手捻り(したてひねり)とは、相撲決まり手の一つである。差手でを取り、その下手の方から相手を捻って倒す技。力を掛ける方向は投げなら内側であるが、この技は捻りなので外側に力を掛ける[1]

脚注

  1. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年7月号 p77

関連項目

  • 表示
  • 編集
大相撲の決まり手
基本技
投げ手
掛け手
反り手
捻り手
特殊技
非技(勝負結果)
反則
現在公式の名称としては
採用されていない技
その他の技術
カテゴリ カテゴリ