三葉結び目

曖昧さ回避 タンパク質の折りたたみについては「三葉結び目フォールド」をご覧ください。
(右手型)三葉結び目
右手型三葉結び目の最小交点射影図
左手型三葉結び目の最小交点射影図

三葉結び目(さんようむすびめ/みつばむすびめ、Trefoil knot)またはクローバー結び目とは、位相幾何学の一分野である結び目理論において、自明でない最も単純な結び目である。ロープワークでいうところの止め結びに相当する。

名前の由来は植物クローバー。三葉結び目をあしらったデザインの彫刻ロゴなどは多く、例えばウェールズ大学の数学科は彫刻家のジョン・ロビンソンが作成した三葉結び目状の彫刻を学科のシンボルとしている。[1]

三葉結び目の性質

  • 両手型結び目ではない。つまり、鏡像と等しくない。そのため正確には三葉結び目には右図のように右手型左手型の2種類が存在する。
  • 可逆である。つまり、正逆どちらの向きをつけても等しい。
  • 素な結び目である。つまり、自明でない結び目同士の合成によって得ることはできない。
  • 交代結び目である。つまり交代射影図を持つ(右図の射影図はいずれも交代射影図である)。
  • 最小交点数(射影図の交点の数の最小値)は3である。交点数が3の結び目は三葉結び目以外には存在しない。
  • 結び目解消数(結び目を解くために最低限必要な交差交換の回数)は1である。
  • 組み紐指数は2である。
  • 2本橋結び目である。つまり、橋指数(射影図の最長上道の本数の最小値)は2である。
  • 棒指数(英語版)(折れ線状結び目として表現するのに最低限必要な辺の数)は6である。
  • 結び目の種数(その結び目のザイフェルト曲面の最小種数)は1である。
  • (±2,±3)型もしくは(±3,±2)型のトーラス結び目である。
  • 左手型のジョーンズ多項式 t 1 + t 3 t 4 {\displaystyle t^{-1}+t^{-3}-t^{-4}} 、右手型は t + t 3 t 4 {\displaystyle t+t^{3}-t^{4}} である。
  • アレクサンダー多項式は左手型・右手型ともに t 1 1 + t {\displaystyle t^{-1}-1+t} である。
  • 3次元球面に対して右手型三葉結び目に沿って係数1のデーン手術を施すと、ポアンカレホモロジー球面が得られる。左手型に係数-1で手術した場合も同様である。

画廊

「三葉結び目」を編集中
シャムロックと古い北欧のミョルニルトレーラー 簡単シンボル 固定結び目Triquetra ドイツ人Valknut クローバーの葉の形で金属Valknut 異なる角度で三葉結び目の境界である数学的な面。 異なる角度で三葉結び目の境界である数学的な面。 異なる角度で三葉結び目の境界である数学的な面。

参考文献

  • C・C・アダムス著、金信泰造訳 『結び目の数学』 培風館、1998年。ISBN 978-4563002541。
  • 村杉邦男 『結び目理論とその応用』 日本評論社、1993年。ISBN 978-4535781993。
  • V. V. Prasolov, A. B. Sossinsky, Knots, Links, Braids and 3-Manifolds, Amer Mathematical Society, 1993. ISBN 978-0821808986.
  1. ^ クリフォード・A・ピックオーバー『メビウスの帯』吉田三知世訳、日経BP社、2007年、37頁。ISBN 978-4822283186。
結び目理論(結び目と絡み目
双曲(英語版)
  • 8の字 (41)
  • Three-twist(英語版) (52)
  • Stevedore(英語版) (61)
  • 62(英語版)
  • 63(英語版)
  • Endless(英語版) (74)
  • Carrick mat(英語版) (818)
  • Perko pair(英語版) (10161)
  • (−2,3,7) プレッツェル(英語版) (12n242)
  • ホワイトヘッド(英語版) (52
    1
    )
  • ボロミアン環 (63
    2
    )
  • L10a140(英語版)
サテライト(英語版)
  • 合成結び目(英語版)
    • Granny(英語版)
    • Square(英語版)
  • 結び目の和(英語版)
トーラス
  • 自明 (unknot) (01)
  • 三つ葉 (31)
  • Cinquefoil(英語版) (51)
  • Septafoil(英語版) (71)
  • 自明 (unlink) (02
    1
    )
  • ホップ(英語版) (22
    1
    )
  • ソロモン(英語版) (42
    1
    )
結び目不変量
記法と演算(英語版)
その他
  • アレクサンダーの定理
  • Berge(英語版)
  • 組み紐理論(英語版)
  • コンウェイの球面(英語版)
  • 補空間
  • 二重トーラス(英語版)
  • Fibered(英語版)
  • 結び目 (一般項目)
  • 結び目と絡み目の一覧(英語版)
  • リボン(英語版)
  • スライス(英語版)
  • 結び目の和
  • テイト予想
  • Twist(英語版)
  • 野性の(英語版) (Wild)
  • Writhe
  • 手術理論(英語版)
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ