フラボノール

フラボノールの骨格。置換基番号が示されている。

フラボノール(flavonol)類は、3-ヒドロキシフラボン(IUPAC名: 3-ヒドロキシ-2-フェニルクロメン-4-オン)骨格を有するフラボノイドの一群である。フェノール性OH基の位置により様々なバリエーションがある。フラボノールは、フラボノイドの一種であるフラバノール(flavanol、カテキンなど)とは異なる。

フラボノール類は様々な果実および野菜に存在する。西洋人では、一日のフラボノール類摂取量は 20-50 mgと推定されている。摂取量は取る食品の種類に依存して様々である[1]

フラボノール類(およびグルコース配糖体)の互変異性によって誘導される二重蛍光現象(励起状態プロトン移動; ESIPTによって起こる)は、植物の紫外線防御ならびに花色に寄与している[2]

構造

フラボノール類
化合物名[IUPAC名]56782'3'4'5'6'
3-ヒドロキシフラボン[3]HHHHHHHHH
アザレアチン[4]OCH3HOHHHHOHOHH
フィセチン[5]HHOHHHOHOHHH
ガランギン[6]OHHOHHHHHHH
ゴッシペチン[7]OHHOHOHHOHOHHH
ケンペリド[8]OHHOHHHHOCH3HH
ケンペロール[9]OHHOHHHHOHHH
イソラムネチン[10]OHHOHHHOCH3OHHH
モリン[11]OHHOHHOHHOHHH
ミリセチン[12]OHHOHHHOHOHOHH
ナツダイダイン[13]OCH3OCH3OCH3OCH3HOCH3OCH3HH
パキポドール[14]OHHOCH3HHOCH3OHHH
クェルセチン[15]OHHOHHHOHOHHH
ラムナジン[16]OHHOCH3HHOCH3OHHH
ラムネチン[17]OHHOCH3HHOHOHHH
タマリキセチン[18]OHHOHHHOHOCH3HH
イソラムネチン[19]OHHOHHHOCH3OHHH

フラボノール配糖体

フラボノール配糖体およびアセチル化配糖体
化合物名アグリコン356782'3'4'5'6'
アストラガリンケンペロールグルコース
アザレインアザレアチンラムノース
ヒペロシドクェルセチンガラクトース
イソクェルシトリンクェルセチングルコース
ケンペリトリンケンペロールラムノースラムノース
ミリシトリン(英語版)ミリセチンラムノース
クェルシトリンクェルセチンラムノース
ロビニンケンペロールロビノースラムノース
ルチンクェルセチンルチノース
スピレオシド(英語版)クェルセチングルコース
キサントラムニン(英語版)ラムネチン三糖
アムレンシンケンペロールグルコースtert-アミルアルコール
イカリインケンペリドラムノースグルコースジメチルアリル基
トロキセルチンクェルセチンルチノースヒドロキシエチルヒドロキシエチルヒドロキシエチル

薬物相互作用

詳細は「薬物相互作用」を参照

フラボノール類はCYP (P450) 活性に影響を及ぼす。フラボノール類は体内においてほとんどの薬物を代謝する酵素であるCYP2C9[20]およびCYP3A4[1]阻害剤である。

脚注

  1. ^ a b Cermak R, Wolffram S (October 2006). “The potential of flavonoids to influence drug metabolism and pharmacokinetics by local gastrointestinal mechanisms”. Curr. Drug Metab. 7 (7): 729–44. doi:10.2174/138920006778520570. PMID 17073577. http://www.bentham-direct.org/pages/content.php?CDM/2006/00000007/00000007/0004F.SGM. 
  2. ^ Gerald J. Smith and Kenneth R. Markham (1998). “Tautomerism of flavonol glucosides: relevance to plant UV protection and flower colour”. J. Photochem. Photobiol. A: Chemistry 118: 99-105. doi:10.1016/S1010-6030(98)00354-2. 
  3. ^ 3-hydroxy-2-phenylchromen-4-one
  4. ^ 2-(3,4-dihydroxyphenyl)-3,7-dihydroxy-5-methoxychromen-4-one
  5. ^ 3,3',4',7-tetrahydroxy-2-phenylchromen-4-one
  6. ^ 3,5,7-trihydroxy-2-phenylchromen-4-one
  7. ^ 2-(3,4-dihydroxyphenyl)-3,5,7,8-tetrahydroxychromen-4-one
  8. ^ 3,5,7-trihydroxy-2-(4-methoxyphenyl)chromen-4-one
  9. ^ 3,4',5,7-tetrahydroxy-2-phenylchromen-4-one
  10. ^ 3,5,7-trihydroxy-2-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)chromen-4-one
  11. ^ 2-(2,4-dihydroxyphenyl)-3,5,7-trihydroxychromen-4-one
  12. ^ 3,3',4',5',5,7-hexahydroxy-2-phenylchromen-4-one
  13. ^ 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-3-hydroxy-5,6,7,8-tetramethoxychromen-4-one
  14. ^ 5-hydroxy-2-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-3,7-dimethoxychromen-4-one
  15. ^ 3,3',4',5,7-pentahydroxy-2-phenylchromen-4-one
  16. ^ 3,5-dihydroxy-2-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-7-methoxychromen-4-one
  17. ^ 2-(3,4-dihydroxyphenyl)-3,5-dihydroxy-7-methoxychromen-4-one
  18. ^ 3,5,7‐トリヒドロキシ‐2‐(3‐ヒドロキシ‐4‐メトキシフェニル)‐4H‐1‐ベンゾピラン‐4‐オン
  19. ^ 3,5,7‐トリヒドロキシ‐2‐(3‐メトキシ‐4‐ヒドロキシフェニル)‐4H‐1‐ベンゾピラン‐4‐オン
  20. ^ Si D, Wang Y, Zhou YH, et al. (March 2009). “Mechanism of CYP2C9 inhibition by flavones and flavonols”. Drug Metab. Dispos. 37 (3): 629–34. doi:10.1124/dmd.108.023416. PMID 19074529. http://dmd.aspetjournals.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=19074529. 

関連項目

フラボノイド
アントキサンチン
フラボン
イソフラボン
フラボノール
ネオフラボノイド(英語版)
  • ダルベルギクロメン(英語版)
フラバン
フラバン
  • ルテオリフラバン
フラバン-3-オール
(フラバノール)
フラバン-4-オール
(フラバノール)
  • アピフォロール(英語版)
  • ルテオフォロール(英語版)
フラバン-3,4-ジオール
ロイコアントシアニジン
  • ロイコシアニジン(英語版)
  • ロイコデルフィニジン(英語版)
フラバノン
フラバノノール
アントシアニジン
3-デオキシアントシアニジン(英語版)
3-ヒドロキシアントシアニジン(英語版)
オーロン
  • アウレウシジン(英語版)
  • レプトシジン(英語版)
カルコン
カルコン
ジヒドロカルコン
その他
フラボノール類およびフラボノール抱合体
基本骨格
アグリコン

3-ヒドロキシフラボン(合成)および誘導体

フラボノール類
アグリコン
抱合体
ヘルバセチン配糖体

ロジオニン | ロジオシン

ケンペロール配糖体

アフゼリン(ケンペロール 3-ラムノシド)| アストラガリン | ケンペリトリン | ジュグラニン(ケンペロール 3-O-アラビノシド)| ケンペロール 3-α-L-アラビノピラノシド | ケンペロール 3-α-D-アラビノピラノシド | ケンペロール 7-α-L-アラビノシド | ケンペロール 7-O-グルコシド | ケンペロール 3-ラチロシド | ケンペロール 4'-ラムノシド | ケンペロール 5-ラムノシド | ケンペロール 7-ラムノシド | ケンペロール 7-O-α-L-ラムノフラノシド | ケンペロール 3-キシロシド | ケンペロール 7-キシロシド | ロビニン | ソホラフラボノロシド(ケンペロール 3-O-ソホロシド)| トリホリン(ケンペロール 3-O-β-D-ガラクトシド)

ミリセチン配糖体

ミリセチン 3-O-ルチノシド | ミリセチン-3-O-ネオヘスペリオシド | ミリシトリン

クェルセチン抱合体
硫酸塩

クェルセチン 3-O-スルファート | クェルセチン 3,3'-ビススルファート | クェルセチン 3,4'-ビススルファート

配糖体

CTN-986 | グアイジャベリン(クェルセチン 3-O-アラビノシド)| ヘリオシン(クェルセチン 3-ジガラクトシド)| ヒペロシド | イソクェルシトリン | ミクェリアニン | クェルセチン-3-ソホロシド | クェルシトリン | ルチン | スピラエオシド

O-メチル化フラボノール類
アグリコン

5-O-メチルミリセチン | アンヌラチン | アヤニン | アキシラリン | アザレアチン | ブリッケリン | センタウレイジン | クリソスプレネチン | コンブレトール | エルマニン | オイパトリチン | オイパリチン | オイロペチン | イソラムネチン | ジャセイジン | ケンペリド | クマタケニン | ラリシトリン | ナツダイダイン | オンブイン | パキポドール | パツレチン | レツシン | メアルンセチン | ラムナジン | ラムネチン | サンチン | スピナセチン | シリンゲチン | タマリキセチン

配糖体

アザレイン | センタウレイン | オイパリン | オイパトリン | ジャセイン | パツリトリン | タマリキセチン 7-ルチノシド | キサントラムニン

フラボノール誘導体
アグリコン

ノルイカリチン | ジシドロノルイカリチン

配糖体

アムレンシン | イカリイイン | フェロシド | ジヒドロフェロシド | ルチンS

ピラノフラボノール類
アグリコン

カランジャクロメン

フラノフラボノール類
アグリコン
配糖体

ポンガモシドA, B, C

半合成
配糖体