ソマリランドと中華民国の関係

ソマリランドと中華民国の関係
SomalilandとROCの位置を示した地図

ソマリランド

中華民国
在外公館
ソマリランド共和国駐台湾代表処 台湾駐ソマリランド共和国代表処

ソマリランドと中華民国の関係(ソマリランドとちゅうかみんこくのかんけい、繁体字中国語: 索馬利蘭-中華民國關係)、あるいはソマリランドと台湾の関係(ソマリランドとたいわんのかんけい、繁体字中国語: 索馬利蘭-台灣關係英語: Taiwan–Somaliland relations)とは、ソマリランド中華民国の間における国際関係を指す。

概要

2020年8月現在、中華民国ソマリランド共和国を承認している唯一の国家である[1]。2009年以来、両国は徐々に良好な関係を築いている[2]

2019年11月、当時の中華民国外交部西アジア・アフリカ担当部長である楊心怡がソマリランドを訪問し、ソマリランド銀行の総裁と会談。ソマリランド銀行の総裁は、中華民国中央銀行との緊密な連携を望んだ[3]

2020年2月、財団法人国際合作発展基金会(CCICED)がソマリランドを訪問し、農業・医療・技術開発に関する連携について協議。ソマリランドの副大統領をはじめ、農業大臣・外務副大臣などが参加した[3]。さらに、2カ国間議定書に調印し代表処の相互設置に同意した[4]

2020年7月1日、中華民国政府はソマリランドとの間で、相互に代表機関を設置することを発表。

2020年8月17日、中華民国がハルゲイサに代表機関を開設(台湾駐ソマリランド共和国代表処[5]

2020年9月9日、ソマリランドが台北に代表機関を開設(ソマリランド共和国駐台湾代表処[6]

二国間協定・覚書

日期 協議
2020年8月18日 技術協力協定[7]

戦略的重要性

中華民国外交部は、ソマリランドがアフリカの角に位置しているため、その戦略的位置は台湾にとって非常に重要であり、また北アフリカと東アフリカには駐在員事務所がないため、重要な拠点になると指摘した。さらに、豊富な石油・天然ガスの資源があることや、遠洋漁船の重要な拠点になることについても言及[8]。また、台湾とアメリカの戦略的政策においても、ソマリランドを安定させて中華人民共和国が掲げる一帯一路政策を牽制する狙いもある[9]

援助

両国は、海事での安全強化、医療衛生面と教育面での提携などで協力している。中華民国は財団法人国際合作発展基金会(ICDF)の「友好国家医療スタッフ訓練プロジェクト」でソマリランドの医療人員23名の訓練を代行。2020年から、台湾奨学金制度が始まり、ソマリランドの若い学生3名が奨学金制度を通じて台湾で学位の取得を行う。また政府間の協力以外にも、台湾路竹会などの非政府組織が無償診療活動を行っている[10]

また、中華民国政府は新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)の際に15万枚のマスクを贈り、2019年~20年の蝗害(英語版)の際には300トンの白米を贈った[8]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “索馬利蘭共和國”. 2020年8月14日閲覧。
  2. ^ “我國宣布將與索馬利蘭共和國互設代表處”. 2020年8月14日閲覧。
  3. ^ a b “我國兩代表團曾造訪索馬利蘭 就農業、央行業務談合作”. 2020年7月1日閲覧。
  4. ^ “ソマリランド駐台代表、台湾到着 中国の圧力下で”. 2020年8月15日閲覧。
  5. ^ “台湾、ソマリランドに代表機関を開設 新たな外交模索”. 2020年8月20日閲覧。
  6. ^ 自由時報電子報. “索馬利蘭駐台代表處揭牌 索國總統跨海祝福:民主陣營強化合作 - 政治”. 自由時報電子報. 2020年10月20日閲覧。
  7. ^ “中華民国(台湾)の代表機関がソマリランドに、初の二国間協定も締結”. 2020年9月9日閲覧。
  8. ^ a b “同為國際社會邊緣人 台灣捐索馬利蘭15萬片口罩防疫”. 2020年8月14日閲覧。
  9. ^ “台灣在索馬利蘭設代表處 學者:可藉此了解中國軍事外交動態”. 2020年8月14日閲覧。
  10. ^ “中華民国とソマリランド共和国が代表処の相互設置で合意”. 2020年8月14日閲覧。

関連項目

外部リンク

 
アフリカ
  • アルジェリア
  • アンゴラ
  • ウガンダ
  • エジプト
  • エスワティニ
  • エチオピア
  • エリトリア
  • ガーナ
  • カーボベルデ
  • ガボン
  • カメルーン
  • ガンビア
  • ギニア
  • ギニアビサウ
  • ケニア
  • コートジボワール
  • コモロ
  • コンゴ共和国
  • コンゴ民主共和国
  • サントメ・プリンシペ
  • ザンビア
  • シエラレオネ
  • ジブチ
  • ジンバブエ
  • スーダン
  • セネガル
  • セーシェル
  • ソマリア
  • ソマリランド
  • タンザニア
  • チャド
  • チュニジア
  • トーゴ
  • ナイジェリア
  • ナミビア
  • ニジェール
  • ブルキナファソ
  • ブルンジ
  • ベナン
  • ボツワナ
  • マダガスカル
  • マリ
  • モーリシャス
  • モーリタニア
  • モザンビーク
  • モロッコ
  • リビア
  • リベリア
  • ルワンダ
  • レソト
  • 赤道ギニア
  • 中央アフリカ
  • 南アフリカ
  • 南スーダン
  • 西サハラ
 
アジア
  • アゼルバイジャン
  • アフガニスタン
  • アブハジア
  • アラブ首長国連邦
  • アルメニア
  • イエメン
  • イスラエル
  • イラク
  • イラン
  • インド
  • インドネシア
  • ウズベキスタン
  • オマーン
  • カザフスタン
  • カタール
  • 韓国
  • カンボジア
  • 北朝鮮
  • クウェート
  • キルギス
  • サウジアラビア
  • ジョージア
  • シリア
  • シンガポール
  • スリランカ
  • タイ
  • タジキスタン
  • 中国
  • トルクメニスタン
  • トルコ
  • 日本
  • ネパール
  • バーレーン
  • パキスタン
  • パレスチナ
  • バングラデシュ
  • 東ティモール
  • ブータン
  • フィリピン
  • ブルネイ
  • ベトナム
  • マレーシア
  • 南オセチア
  • ミャンマー
  • モルディブ
  • モンゴル
  • ヨルダン
  • ラオス
  • レバノン
 
ヨーロッパ
  • アイスランド
  • アイルランド(中国語版)
  • アルバニア
  • イギリス
  • イタリア
  • ウクライナ
  • エストニア
  • オーストリア(中国語版)
  • オランダ
  • キプロス
  • ギリシャ(中国語版)
  • クロアチア
  • コソボ
  • サンマリノ
  • スイス
  • スウェーデン
  • スペイン
  • スロバキア
  • スロベニア
  • セルビア
  • チェコ
  • デンマーク(中国語版)
  • ドイツ(中国語版)
  • トルコ
  • ノルウェー
  • バチカン市国
  • ハンガリー
  • フィンランド
  • フランス
  • ブルガリア
  • ベラルーシ
  • ベルギー
  • ポーランド
  • ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
  • ポルトガル
  • マケドニア
  • マルタ
  • モナコ
  • モルドバ
  • モンテネグロ
  • ラトビア(中国語版)
  • リトアニア
  • ルーマニア
  • ルクセンブルク
  • ロシア
 
北アメリカ
 
オセアニア
  • オーストラリア
  • キリバス
  • クック諸島
  • サモア
  • ソロモン諸島
  • ツバル
  • トンガ
  • ナウル
  • ニウエ
  • ニュージーランド
  • バヌアツ
  • パプアニューギニア
  • パラオ
  • フィジー
  • マーシャル諸島
  • ミクロネシア連邦
 
南アメリカ
  • アルゼンチン
  • ウルグアイ
  • エクアドル
  • ガイアナ
  • コロンビア
  • スリナム
  • チリ
  • パラグアイ
  • ブラジル
  • ベネズエラ
  • ペルー
  • ボリビア
 
多国間
  • アラブ連盟
  • 欧州連合
  • NATO
 
外交
  • 外交部
  • 外交部長
  • 在外機構 / 在中華民国外国公館
  • 国際連合
カテゴリ カテゴリ