スティーヴン・ヤブロ

スティーヴン・ヤブロ

スティーヴン・ヤブロ(Stephen Yablo、1957年 - )は、アメリカ哲学者論理学者マサチューセッツ工科大学(MIT)のデイヴィッド・W・スキナー哲学教授。以前は、ミシガン大学アナーバー校で教鞭をとっていた[1]。専門は論理学の哲学心の哲学形而上学言語哲学カリフォルニア大学バークレー校で、ドナルド・デイヴィドソンとジョージ・マイロの指導のもと博士号を取得した。2012年、アメリカ芸術・科学アカデミーフェローに選出された。

1993年、嘘つきのパラドックスに似たパラドックスが自己言及なしでも生成可能であることを示す短い論文を発表した。心の哲学、言語哲学、形而上学に関する影響力のある論文を数多く書いており、2012年にはオックスフォード大学ジョン・ロック講義を担当した。その講義記録が元となって書かれた著書『Aboutness』について、ある書評者は次のように述べている。「重要かつ射程の長い著作であり、哲学者たちは長い間この本について議論し続けるであろう」[2]

ヤブロの妻はMITの同僚で哲学者サリー・ハスランガーである。

著作

  • Thoughts (Philosophical Papers, volume 1) (Oxford University Press, 2009)
  • Things (Philosophical Papers, volume 2) (Oxford University Press, 2010)
  • Aboutness (Princeton University Press, 2014).

関連項目

脚注

  1. ^ http://www.mit.edu/~yablo/cv.pdf
  2. ^ https://ndpr.nd.edu/news/50261-aboutness/

外部リンク

  • "Paradox Without Self-Reference" - Analysis, vol. 53 (1993), pp. 251–52
  • "Mental Causation" - The Philosophical Review, vol. 101, issue 2 (1992), pp. 245–280
  • "Go Figure: A Path Through Fictionalism"
関連記事
重点分野
転回
論理
理論
概念
モダリティ
  • アクチュアリズム
  • 形而上学的必然性
  • 可能性
  • 可能世界論
  • 実在論
  • 固定指示子
哲学者
オーストラリア学派
ケンブリッジ学派
オックスフォード学派
日常言語学派
論理実証主義
ベルリン学団
ウィーン学団
ハーバード学派
ノートルダム学派
  • ロバート・アウディ
  • ピーター・ヴァン・インワーゲン
  • アルビン・プランティンガ
ピッツバーグ学派
プラグマティズム
プリンストン学派
キエティスム
スタンフォード学派
  • カテゴリ カテゴリ
  • Index
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
  • 国立図書館
    • ノルウェー
    • フランス
    • BnF data
    • イスラエル
    • アメリカ
    • チェコ
    • クロアチア
    • オランダ
    • ポーランド
    学術データベース
    • Google Scholar
    • MathSciNet
    • Mathematics Genealogy Project
    • PhilPeople
    その他
    • IdRef