サウンズアート

株式会社サウンズ・アート(英称:SOUNDS ART Co.,Ltd)は、かつて存在した音響効果・番組/VP制作を扱う会社。

沿革

  • 1982年6月18日設立
  • 1989年7月:株式会社 日音サウンズライブラリーとして業務開始(音源リース・音響効果・選曲)
  • 1992年4月:株式会社 東京サウンズシステムと社名変更。
  • 1993年8月:株式会社 メッセ(東通系の音効会社)の営業権譲渡に伴い統合。社名を株式会社サウンズ・アートと変更。
  • 2009年7月:株式会社 アックス(現 TBSアクトTBS系の美術制作会社)を存続会社として合併し、音響効果部門として発足。

概要

  • 代表:森勲
  • 音響効果部はVOUとメッセのメンバーから構成。
  • 選曲は(株)エヌ・エス・エル、効果はサウンズアートという組み合わせが多い。
  • ドラマ部とバラエティ部でスタッフを完全に分けている。

会社所在地

  • 本社 : 東京都港区赤坂2丁目14番5号 プラザミカド2F
  • TBS放送センター分室 : 東京都港区赤坂5丁目3番6号 TBS放送センター音響資料室
  • TBS緑山スタジオ分室 : 神奈川県横浜市青葉区緑山2100番地 TBS緑山スタジオ音響資料室

所属スタッフ(音響効果)

ドラマ

藤崎昭彦(メッセ⇒)
杉田毅
田久保貴昭
田母神正顕
西村喜雄
鳥水哲也(メッセ⇒)

バラエティ

太田誠也
勝見勇一(ドラマ担当から移動)⇒退社
新谷隆生
藤代広太
大内藤夫
阿部宰
加藤博紀
井田栄司
溝口博子
早船麻季
岡本智宏
黒田亜紀子

ドラマ兼バラエティ

伊藤誠[要曖昧さ回避]

元所属スタッフ(音響効果)

主な番組作品

テレビ番組

ニュース・報道

1993年8月 - 1999年12月
レギュラー番組
単発・特別番組
2000年1月 - 2009年6月
レギュラー番組
単発・特別番組

情報・ワイドショー

1993年8月 - 1999年12月
レギュラー番組
単発・特別番組
2000年1月 - 2009年6月
レギュラー番組
単発・特別番組

ドキュメンタリー・教養・トーク

1993年8月 - 1999年12月
レギュラー番組
単発・特別番組
2000年1月 - 2009年6月
レギュラー番組
単発・特別番組

バラエティ

1993年8月 - 1999年12月
レギュラー番組
単発・特別番組
2000年1月 - 2009年6月
レギュラー番組
単発・特別番組

クイズ・ゲーム

1993年8月 - 1999年12月
レギュラー番組
単発・特別番組
2000年1月 - 2009年6月
レギュラー番組
単発・特別番組
  • オールスター感謝祭'00 超豪華!クイズ決定版 この春お待たせ特大号(2000年4月)
  • オールスター感謝祭'00 超豪華!クイズ決定版 20世紀最後の特大号(2001年3月)
  • オールスター感謝祭'01春 超豪華!クイズ決定版(2001年3月)
  • オールスター感謝祭'01秋 超豪華!クイズ決定版(2001年10月)
  • ブレインサバイバー(2002年1月)
  • オールスター感謝祭'02春 超豪華!クイズ決定版(2002年3月)
  • ブレインサバイバーII(2002年4月)
  • ブレインサバイバーIII(2002年9月)
  • オールスター感謝祭'02秋 超豪華!クイズ決定版(2002年9月)
  • オールスター感謝祭'03春 超豪華!クイズ決定版(2003年3月)
  • オールスター感謝祭'03秋 超豪華!クイズ決定版(2003年9月)
  • オールスター感謝祭'04春 超豪華!クイズ決定版(2004年4月)
  • ザ・ドリームプレッシャー(2004年9月,2005年5月)
  • オールスター感謝祭'04秋 超豪華!クイズ決定版(2004年10月)
  • オールスター感謝祭'05春 超豪華!クイズ決定版(2005年4月)
  • オールスター感謝祭'05秋 超豪華!クイズ決定版(2005年10月)
  • オールスター感謝祭'06春 超豪華!クイズ決定版(2006年4月)
  • オールスター感謝祭'06秋 超豪華!クイズ決定版(2006年9月)
  • オールスター感謝祭'07春 超豪華!クイズ決定版(2007年3月)
  • オールスター感謝祭'07秋 超豪華!クイズ決定版(2007年9月)
  • オールスター感謝祭'08春 超豪華!クイズ決定版(2008年3月)
  • オールスター感謝祭'08秋 超豪華!クイズ決定版(2008年9月)
  • クイズ!時の扉〈パイロット版〉(2008年11月、ドニーチョ!)
  • オールスター感謝祭'09春 超豪華!クイズ決定版(2009年4月)
  • オールスター感謝祭'09秋 超豪華!クイズ決定版(2009年10月)

音楽

1993年8月 - 1999年12月
レギュラー番組
単発・特別番組
2000年1月 - 2009年6月
レギュラー番組
単発・特別番組

ドラマ

1993年8月 - 1999年12月
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • 金曜エンタテイメント 怪談 KWAIDAN II(フジテレビ、カノックス 1993年8月)
  • 第4回TBS新鋭シナリオ賞 神様の罪滅ぼし(1993年9月)
  • 金曜エンタテイメント 女優 夏木みどり5「丸亀城伝説殺人事件」(フジテレビ、ジャパンプロデュース 1993年9月)
  • 金曜エンタテイメント 課長島耕作(フジテレビ、共同テレビ 1993年9月)
  • 月曜ドラマスペシャル テキ屋の信ちゃん3「おふくろ慕情編」(1993年9月)
  • 月曜ドラマスペシャル 西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ3「上野駅殺人事件」(テレパック 1993年10月)
  • 日本名作ドラマ にごりえ(テレビ東京、カノックス 1993年10月)
  • 金曜エンタテイメント 間違えられた男(フジテレビ、アズバーズ 1993年11月)
  • 金曜エンタテイメント 美味しんぼ(フジテレビ、イースト・エンタテインメント 1994年1月)
  • 月曜ドラマスペシャル 乱歩生誕百周年記念 乱歩 -妖しき女たち(1994年7月)
  • パパはニュースキャスター 帰って来た鏡京太郎スペシャル(1994年9月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子新春シリーズ いとこ同志(カノックス 1995年1月)
  • 金曜エンタテイメント 動く壁(フジテレビ、アズバーズ 1994年1月)
  • 愛と疑惑のサスペンス いのちの誘拐(関西テレビ、リバース 1994年1月)
  • 月曜ドラマスペシャル 団地女医・広田久美の事件カルテ(カノックス 1994年2月)
  • 愛と疑惑のサスペンス 夢の帰る場所(関西テレビ、リバース 1994年2月)
  • 金曜エンタテイメント 太陽とお月さま(フジテレビ、共同テレビ 1994年3月)
  • 月曜ドラマスペシャル 西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ4「函館駅殺人事件」(テレパック 1994年3月)
  • 課長サンの厄年スペシャル(1994年4月)
  • 金曜エンタテイメント 課長島耕作2(フジテレビ、共同テレビ 1994年4月)
  • 月曜ドラマスペシャル 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ「高千穂伝説殺人事件」(テレパック 1994年4月)
  • 土曜ワイド劇場 混浴露天風呂連続殺人13「雨の奥飛騨に消えた影 ヌードギャル秘湯ツアー 白骨〜濁河〜新穂高」(朝日放送、テレパック 1994年7月)
  • 第5回TBS新鋭シナリオ賞 夜鷹百両(1994年9月)
  • 月曜ドラマスペシャル テキ屋の信ちゃん4「青春旅立ち編」(1994年9月)
  • 金曜エンタテイメント 課長島耕作3(フジテレビ、共同テレビ 1994年10月)
  • 土曜ワイド劇場 混浴露天風呂連続殺人14「ヌードギャルみちのく秘湯激安ツアー 殺意の風景」(朝日放送、テレパック 1994年10月)
  • 月曜ドラマスペシャル 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ2「天城峠殺人事件」(テレパック 1994年11月)
  • 金曜エンタテイメント 名探偵 明智小五郎「地獄の道化師」(フジテレビ、共同テレビ 1994年12月)
  • 夏子の酒 総集編(フジテレビ 1994年12月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子新春シリーズ 風を聴く日(カノックス 1995年1月)
  • 金曜エンタテイメント 美味しんぼ2(フジテレビ、イースト・エンタテインメント 1995年1月)
  • もしも願いが叶うならスペシャル(1995年3月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子終戦特別企画シリーズ いつか見た青い空(カノックス 1995年8月)
  • ドラマ特別企画 愛の感動のドキュメント さっちゃんウソついてごめんネ(MMJ 1995年9月)
  • 月曜ドラマスペシャル テキ屋の信ちゃん5「青春完結編」(1995年10月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子新春シリーズ (カノックス 1996年1月)
  • ドラマスペシャル 誰かが誰かに恋してる(1996年3月)
  • 春のドラマスペシャル 坊っちゃんちゃん(カノックス 1996年3月)
  • 月曜ドラマスペシャル 出世と左遷(1996年5月)
  • 月曜ドラマスペシャル 松本清張・紐(ドリマックス・テレビジョン、霧企画 1996年6月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子終戦特別企画シリーズ 言うなかれ、君よ、別れを(カノックス 1996年8月)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ3「唐津佐用姫伝説殺人事件」(フジテレビ、東映 1996年11月)
  • 帰ってきたセカンド・チャンス(1996年12月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子新春シリーズ 空の羊(カノックス 1997年1月)
  • 世にも奇妙な物語 '97春の特別編「史上最強の転校生」(フジテレビ、東映 1997年3月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子終戦特別企画シリーズ 蛍の宿(1997年8月)
  • 月曜ドラマスペシャル 冠婚葬祭殺人事件(MMJ 1997年8月)
  • 月曜ドラマスペシャル 喜劇・東京ものがたり(カノックス 1997年9月)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ5「別府・姫島殺人事件」(フジテレビ、東映 1997年12月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子新春シリーズ(カノックス 1998年1月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子終戦特別企画シリーズ 昭和のいのち(カノックス 1998年8月)
  • 土曜ワイド劇場 女調査員・おでん屋“ぽんた”探偵局2(朝日放送、PDS 1998年8月)
  • 寺内貫太郎一家98秋(カノックス 1998年9月)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ7「恐山殺人事件」(フジテレビ、東映 1998年12月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子新春シリーズ (カノックス 1999年1月)
  • 月曜ドラマスペシャル 向田邦子終戦特別企画シリーズ あさき夢みし(カノックス 1999年8月)
  • 松本清張特別企画・顔(大映テレビ、エヌエス企画 1999年10月)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ9「斎王の葬列」(フジテレビ、東映 1999年10月)
2000年1月 - 2009年6月
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • 向田邦子新春ドラマ あ・うん(カノックス 2000年1月)
  • 寺内貫太郎一家2000(カノックス 2000年9月)
  • 向田邦子新春ドラマスペシャル 風立ちぬ(カノックス 2001年1月)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ11「皇女の霊柩」(フジテレビ、東映 2001年3月)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ13「津軽殺人事件」(フジテレビ、東映 2001年11月)
  • センセイの鞄(WOWOW、カノックス 2003年2月)
  • リターンマッチ〜敗者復活戦〜(東海テレビ、ケイファクトリー 2004年12月)
  • 水曜プレミア 獄窓記(2005年4月)
  • 金曜エンタテイメント 踊る!親分探偵(フジテレビ、東映 2005年5月)
  • 赤い運命2005(ホリプロ 2005年10月)
  • 感動ドラマ特別企画 少しは、恩返しができたかな(2006年3月)
  • 水曜ミステリー9 銀座高級クラブママ青山みゆき〜女帝バトル殺人帳簿(テレビ東京、BSテレビ東京、ホリプロ 2006年9月)
  • 名探偵コナン10周年ドラマスペシャル「工藤新一への挑戦状〜さよならまでの 序章(プロローグ〜」(読売テレビ、ケイファクトリー 2006年10月)
  • 金曜プレステージ ひみつな奥さん(フジテレビ、ホリプロ 2006年11月)
  • 土曜プレミアム 東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜(フジテレビ、カノックス 2006年11月)
  • 笑える恋はしたくない(2006年12月、金曜ドラマ枠)
  • 松本清張ドラマスペシャル 波の塔(2006年12月)
  • 水曜ミステリー9 銀座高級クラブママ青山みゆき2〜ナニワクラブママ女帝バトル殺人事件(テレビ東京、BSテレビ東京、ホリプロ 2007年3月)
  • 月曜ゴールデン ご近所探偵・五月野さつき「ゴミと罰」(ケイファクトリー 2007年4月)
  • 金曜プレステージ ひみつな奥さん2(フジテレビ、ホリプロ 2007年6月)
  • 感動ドラマ特別企画 マラソン(2007年9月)
  • シリーズ激動の昭和 3月10日東京大空襲 語られなかった33枚の真実ドラマパート(ドリマックス・テレビジョン 2008年3月)
  • 金曜プレステージ ひみつな奥さん3(フジテレビ、ホリプロ 2008年5月)
  • 水曜ミステリー9 銀座高級クラブママ青山みゆき3〜赤いバラの殺人予告(テレビ東京、BSテレビ東京、ホリプロ 2008年7月)

外部リンク

  • 株式会社アックス 音響効果部門(旧:株式会社サウンズ・アート:Home)
TBSグループ / TBSホールディングス
放送持株会社
テレビ放送
ラジオ放送
衛星放送
ネット配信
番組制作事業
技術・美術事業
コンテンツ事業
音楽出版事業
小売事業
その他事業
関連施設
送信所
賞・イベント
人物
マスコット
海外提携局
歴史・事件
関連項目
1朝日放送テレビが旧JNN系列局、朝日放送ラジオは現在もJRN系列局であるため、相互に株式の持ち合い関係にある。
22001年末から2011年12月まで同社が筆頭株主としてプロ野球球団を運営(横浜ベイスターズとして)。
31968年の一時期、TBSプロレスに改称。
4旧称・TBSカンガルー募金
5旧称・TBSカンガルー災害募金
カテゴリ カテゴリ