グズリーズ・ソルビャルナルドーティル

グズリーズ・ソルビャルナルドーティルアイスランド語: Guðríður víðförla Þorbjarnardóttir)は、ノース人の探検家。 980年アイスランドスナイフェルス半島ラウガルブレッカ(英語版)で生まれた。赤毛のエイリークのサガグリーンランド人のサガ(2冊まとめてヴィンランド・サガと呼ばれる)に登場する。 夫のソルフィン・ソルザルソンと共にヴィンランドに渡り、現地で産んだスノッリ・ソルフィンソン(英語版)アメリカ大陸で生まれた最初のヨーロッパ人となった。 アイスランドでは綽名のvíðförlaで呼ばれる。

生涯

赤毛のエイリークのサガ」では、グズリーズはLaugarbrekkaの首長のThorbjornの娘として生まれた。成長するとEinarという若い男に求婚されるが、彼の父が奴隷だったために、彼女の父は結婚を許さなかった。 彼女と父は即座にアイスランドを離れ、赤毛のエイリークと共にグリーンランドに旅立った。30人が同行したが、夏は悪天候のために渡航が遅れた。更に病気が流行り、乗組員の半分が死亡した。 これらの困難にも負けず、彼女と父は冬のグリーンランドに到着した[1]。 「グリーンランド人のサガ」によると、その頃彼女はノルウェー人商人のThorirと結婚した[2]レイフ・エリクソン岩礁から彼女と15人の乗組員を救助し、グリーンランド南部のブラッタヒルズ(英語版)に安全に届け、彼女と夫にレイフと共に住む事を提案した。しかしその冬に夫は病没した。

「赤毛のエイリークのサガ」では、彼女はノース人の伝統宗教からキリスト教に改宗した例とされる。ある冬に彼女と父はトルケルの家で宴会をしていた。父は魔法の儀式をする予定だったが、それには女性の祝詞が必要だった。 彼女は育ての母のHalldisから祝詞を教わっており、祝詞を知る唯一の女性出席者だった。しかし彼女は父に対し、「私はキリスト教徒なので祝詞に参加出来ません」と伝えた[3]。 父とトルケルは「彼女の祝詞は出席者を救い、彼女のキリスト教徒としての地位を傷付けない」と説得した結果、彼女は素晴らしい祝詞を披露した。

どちらのサガでも、彼女はソルステイン・エリクソン(英語版)(レイフの弟で赤毛の息子)と結婚した。「グリーンランド人のサガ」では、彼女は夫と共にヴィンランドで彼の弟のThorvaldの遺体を探す旅をした。2人はLysufjordで冬を越した。 その際黒いThorsteinとその妻Grimhildが居たが、流行病でグズリーズの夫のThorsteinとGrimhildは亡くなった。 ある日Thorsteinの遺体がベッドから起き、妻に「次はアイスランド人と結婚し、多くの子孫と共に長い時間を生きるだろう。グリーンランドを出てノルウェーやアイスランドに行き、南への巡礼の後にアイスランドに戻ると、実家の農場の近くに教会が建てられるだろう」と述べた。 「赤毛のエイリークのサガ」では、Thorsteinは1人でヴィンランドに渡航し、帰国後にグズリーズと結婚している。Thorsteinは西部のLysufjordに農場と家畜を所有し、別のThorstein(妻はSigrid)が半分を所有している。 「グリーンランド人のサガ」によると、Thorsteinは亡くなる際に「財産を教会か貧しい人々に寄付しなさい」と伝えた[1]

彼の死後、彼女はBrattahlíðに行き、商人のソルフィン・ソルザルソンと結婚した。彼は「赤毛のエイリークのサガ」では、「良い家族と良い手段を持つ男」で、「良い評判を持つ商人」と書いている。 「グリーンランド人のサガ」では、結婚後に彼女の説得で、2人は60人の男性、5人の女性、様々な家畜と共にヴィンランドに向かった。ヴィンランドに着くと彼女はスノッリ・ソルフィンソンを産み、彼は西半球で生まれた最初のヨーロッパ人となった。 スノッリの誕生直後に彼らはグリーンランドに戻った。「赤毛のエイリークのサガ」では、他にもThorbjornという息子が生まれた。 「グリーンランド人のサガ」では、ソルフィンは亡くなりグズリーズは未亡人になった[4]

この時代にはアイスランドのキリスト教化が進み、改宗は一般的だった。[5]。 グズリーズは改宗し、スノッリが結婚するとローマに巡礼した。彼女がローマ法王に謁見した説も有るが、証拠は無い。母のグズリーズが不在の間にスノッリは農場に教会を建て、Thorsteinの遺言を実行した。 ローマから戻った彼女は修道女となり、教会で隠者として暮らした[6]

子孫

息子のスノッリは男児のThorgeirと女児のHallfridを授かった。 Hallfridの息子のThorlak Runolfssonはアイスランド南西部のスカールホルトの司教になった。 Thorgeirの娘のYngvildは初のBishop Brandになった。 Thorbjornの子孫のBjorn Gilssonは、北部のHólarの司教になった。

登場作品

  • 公正なグズリーズ:モーリス・ヒューレット(英語版)の小説。
  • 海の道:マーガレット・エルフィンストーン(英語版)2000年の小説。
  • ヴィンランド・サガ幸村誠2005年から連載中の漫画。

脚注

  • Eugene Linden (2004年12月). “The Vikings: A Memorable Visit to America”. Smithsonian Magazine. 2015年10月17日閲覧。
  1. ^ a b Jones, Gwyn (1961). Eirik the Red: And Other Icelandic Sagas.. London: Oxford UP 
  2. ^ Sigurosson, Gisli (2008). The Vinland Sagas: The Icelandic Sagas about the First Documented Voyages across the North Atlantic. London: Penguin 
  3. ^ Smiley, Jane (2000). The Sagas of the Icelanders: Eirik the Red's Saga. New York: Penguin. p. 659 
  4. ^ Logan, Donald (2005). The Vikings in History: Third Edition. New York: Routledge 
  5. ^ Christianisation of Iceland (Árni Magnússon Institute for Icelandic Studies)
  6. ^ Brown, Nancy Marie (2007). The Far Traveler: Voyages of a Viking Woman. Florida: Hartcourt 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ