エルサレム教区 (聖公会)

聖ジョージ大聖堂(エルサレム

エルサレム教区(エルサレムきょうく、英語: Anglican Diocese of Jerusalem)は聖公会教区で、イスラエルパレスチナ地区ヨルダンシリアレバノンをカバーする。エルサレム・中東聖公会に属し、主教座聖堂は聖ジョージ大聖堂である。

教区の信徒数は7000人、35の施設、29の集会、1500人の従業員、200の病院ベッド、6000人の生徒が通うがある。1957年から1976年まではオーディナリー(ordinary)がエルサレム大主教を勤めていたが、その後はエルサレム主教となっている。現在、聖公会員はエルサレムのクリスチャンの大勢を占める。[1] [2]

教会

「en:Anglican Diocese of Jerusalem#Congregations」を参照

1912年の教区報には、以上の教会を含む24の教会(集会)が示されている。

脚注

  1. ^ History of the Episcopal/Anglican Church in the Holy Land - The Episcopal Diocese of Jerusalem (2009)
  2. ^ Palestinian Christians in the Holy Land (2012)

関連記事

外部リンク

  • オフィシャルサイト