アルニカ・モンタナ

アルニカ・モンタナ (学名Arnica montana、ほかwolf's bane, leopard's bane, mountain tobacco , mountain arnica[1] ) は、キク科アルニカ属の植物。

和名はセイヨウウサギギク。 7月上旬から下旬に黄色の花を咲かせる。

生態

アルニカ・モンタナ

ヨーロッパ原産。多年草。ヨーロッパや中央アジアの標高の高い山地、遊牧地に自生している。高さは30センチほどになる。 日本でも見られる高山植物のウサギギクに近縁な種類[2][3]

分布

ユーラシア大陸やグリーンランドなどの標高の高い場所に広く分布する[4]

アルニカ・モンタナの分布図

化学成分

Chemical structure of helenalin

ハーブ

Arnica montana fruits and seeds
Arnica montana: Photo taken at Botanical Garden in Erlangen, Germany.

山に放牧された羊は、怪我をすると自らこの花を食べると言う俗説があり別名「転んだときの万能薬」とも言われる。古くからハーブとして利用されていて打ち身などの治療にも使われてきた。ハーブとして使われるのは花の部分で、150種以上の成分が含まれている。炎症や関節痛などに薬効がある。 しかし、米国食品医薬品局はこの花を毒性のあるハーブに分類している。「ヘレナリン」という含有成分を大量に摂取したりすると有毒だ。経口摂取や粘膜、開いた傷口への塗布は危険。他にも花粉はくしゃみを誘発するので「アルプスのタバスコ」という俗名もある。

脚注

  1. ^ Judith Ladner. “Arnica montana”. Food and Agriculture Organization. 2010年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月16日閲覧。
  2. ^ Arnica montana L., relevant European medical plant (2014). Waizel-Bucay J., Cruz-Juarez M. de L. Revista Mexicana de Ciencias Forestales, Vol. 5 Issue 25 pp. 98–109
  3. ^ “BiolFlor search system”. 2015年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月29日閲覧。
  4. ^ Archibald William Smith A Gardener's Handbook of Plant Names: Their Meanings and Origins - Google ブックス

外部リンク

  • Royal Society of Medicine Article concerning testing involving Arnica (RSM)
  • Botanical.com, a modern herbal Arnica
分類群識別子
  • ウィキデータ: Q207848
  • ウィキスピーシーズ: Arnica montana
  • APNI: 101822
  • BioLib: 41303
  • CoL: GT52
  • Ecocrop: 3385
  • EoL: 482128
  • EPPO: ARXMO
  • EUNIS: 153665
  • FNA: 220001110
  • GBIF: 5405976
  • GRIN: 4242
  • iNaturalist: 56229
  • IPNI: 30090722-2
  • IRMNG: 10595187
  • ITIS: 505925
  • IUCN: 162327
  • NBN: NBNSYS0000164027
  • NCBI: 436207
  • PalDat: Arnica_montana
  • PfaF: Arnica montana
  • Plant List: gcc-103364
  • PLANTS: ARMO8
  • POWO: urn:lsid:ipni.org:names:30090722-2
  • RHS: 1608
  • Species+: 18768
  • Tropicos: 2701747
  • WFO: wfo-0000003482
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ