アルコン (企業)

アルコン・インコーポレーテッド
Alcon, Inc.
種類 株式会社
市場情報 SIX: ALC
NYSE: ALC
本社所在地 スイスの旗 スイス
ジュネーヴ
設立 1945年
業種 医薬品
事業内容 眼科領域に特化した医療用医薬品、医療機器、用具およびコンタクトレンズ、レンズケア製品の輸入・製造・販売
代表者 デイビッド・エンディコット CEO
売上高 90億ドル(2010年)
従業員数 22,000人(2010年)
外部リンク www.alcon.com/
テンプレートを表示

アルコン・インコーポレーテッドAlcon, Inc.SIX: ALC、NYSE: ALC)は、コンタクトレンズなど眼科領域の医療機器薬剤を扱う国際企業である。本項は日本法人の日本アルコン株式会社 (ALCON JAPAN LTD.) も併せて記述する。

概要

スイスジュネーヴの本社[1]と世界75か国の営業拠点で約22,000名の従業員を有し、2010年は180か国で90億ドルを販売した。

沿革

日本法人

日本アルコン株式会社
Alcon Japan Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
105-6333
東京都港区虎ノ門一丁目23番1号
虎ノ門ヒルズ森タワー
設立 1973年(昭和48年)
業種 医薬品
事業内容 眼科領域に特化した医療用医薬品、医療機器、用具およびコンタクトレンズ、レンズケア製品の輸入・製造・販売
代表者 リック・コズロスキー(代表取締役社長)
資本金 5億円
売上高 819億8600万円
(2023年12月期)[2]
営業利益 40億1200万円
(2023年12月期)[2]
経常利益 38億2200万円
(2023年12月期)[2]
純利益 25億1100万円
(2023年12月期)[2]
純資産 176億1500万円
(2023年12月期)[2]
総資産 599億6400万円
(2023年12月期)[2]
従業員数 約640名(2020年1月現在)
主要株主 アルコン(Alcon, Inc.) 100%
外部リンク www.alcon.co.jp/index.html
テンプレートを表示

アルコンの日本法人は、日本アルコン株式会社 (Alcon Japan Ltd.) で、サージカル分野とビジョンケア分野の事業を行う。2017年から2019年まで、医薬品分野の日本法人として「アルコン ファーマ株式会社」(Alcon Pharmaceuticals Ltd.) が存在した。

沿革

  • 1973年 - アルコン・ラボラトリーズ(現在のアルコン・インコーポレーテッド)と帝人株式会社が合同出資で、帝人アルコン株式会社を設立した。
  • 1978年 - アルコン・ラボラトリーズの100%出資となり、社名を「日本アルコン株式会社」に変更した。
  • 1989年 - 米国クーパー社グループの日本法人である高田クーパービジョン株式会社から営業全般を譲受する。
  • 1992年 - 眼灌流・洗浄液「ビーエスエスプラス®250/ 500眼灌流液0.0184% 250眼灌流液0.0184%」発売する。
  • 1994年 - フォールダブル眼内レンズ「アルコン® アクリソフ®」発売する。
  • 1996年 - ソフトコンタクトレンズ用コールド消毒液「オプティ・フリー®」発売する。
  • 2014年1月1日 - チバビジョンと法人を統合する。
  • 2017年4月1日 - 日本アルコンの医薬品事業本部とノバルティスファーマの眼科領域事業本部が統合し、ノバルティスファーマの眼科部門子会社「アルコンファーマ」が設立される。[3]
  • 2019年4月1日 - ノバルティスからの独立に伴い、アルコンファーマがノバルティスファーマに吸収合併される[4]

主要製品

医療用医薬品

  • ディスコビスク - ヒアルロン酸ナトリウム/コンドロイチン硫酸エステルナトリウム(眼科手術補助剤)
  • ビーエスエスプラス - オキシグルタチオン眼灌流・洗浄液(眼灌流・洗浄液)
  • ビスコート - ヒアルロン酸ナトリウム/コンドロイチン硫酸エステルナトリウム(眼科手術補助剤)
  • プロビスク - ヒアルロン酸ナトリウム(眼科手術補助剤)

サージカル製品

ビジョンケア製品

1日使い捨てコンタクトレンズ

  • 「デイリーズ トータル ワン」
  • 「デイリーズ トータルワン マルチフォーカル」(遠近両用)
  • 「プレジション ワン 近視用・遠視用」
  • 「プレジション ワン 乱視用」
  • 「デイリーズ アクア コンフォートプラス」
  • 「デイリーズ アクア」
  • 「デイリーズ アクア コンフォートプラス トーリック」(乱視用)
  • 「デイリーズ アクア コンフォートプラス マルチフォーカル」(遠近両用)
  • 「フレッシュルック デイリーズ イルミネート」(カラー)
  • 「フレッシュルック ワンデーカラー」(カラー)

2週間交換コンタクトレンズ

  • 「エアオプティクス プラス ハイドラグライド」
  • 「エアオプティクス 乱視用」(乱視用)
  • 「エアオプティクス プラス ハイドラグライド マルチフォーカル」(遠近両用)

1ヵ月交換コンタクトレンズ

  • 「エア オプティクス EX アクア」

レンズケア用品

  • 「オプティ・フリー」
  • 「オプティ・フリープラス」
  • 「オプティ・フリー スープラクレンズ」
  • 「AOセプト クリアケア」(過酸化水素タイプ)

広報活動

2021年11月より小芝風花が出演する「プレジション ワン」のテレビコマーシャルを展開している[5][6]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “アルコン、独立した上場企業としてスタート”. アルコン (2019年4月9日). 2019年4月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 日本アルコン株式会社 第74期決算公告
  3. ^ “アルコン ファーマ株式会社業務開始のお知らせ”. ノバルティスファーマ (2017年3月31日). 2019年3月6日閲覧。
  4. ^ “ノバルティス ファーマ、子会社のアルコン ファーマを吸収合併”. ノバルティスファーマ (2019年3月5日). 2019年3月6日閲覧。
  5. ^ “擬人化されたコンタクトの不快感から、小芝風花さんが解放される!コンタクトレンズのストレス=“Mr. ストレス”にグッバイできる1日使い捨てコンタクト「プレシジョン ワ...”. PR TIMES (2021年11月22日). 2023年8月8日閲覧。
  6. ^ “小芝風花さん演じる「乾き目シンデレラ」に王子様が幻滅!? 16時間快適な(※1)「プレシジョン ワン」でコンタクトの乾き目から解放!1日使い捨てコンタクト「プレシジョ...”. PR TIMES (2023年8月7日). 2023年8月8日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、アルコンに関連するカテゴリがあります。
  • 日本アルコン株式会社
  • Alcon(英語)
  • Alcon (AlconEyeCare) - Facebook(英語)
スイスの旗 SMI 構成銘柄(2023年6月13日入替時点)   → SMIM
  • 銘柄入替日時点でのウェイト順
  • 緑字は2023年6月13日入替銘柄
  • 上位3銘柄は全体の18%未満にウェイト制限
欧州連合の旗 STOXX 600 構成銘柄(2024年3月18日入替時点)
金融
Financials
銀行
Banks
金融サービス
Financial
Services
保険
Insurance
資本財
Industrials
資本財・
サービス
Industrial
Goods
& Services
建設・資材
Construction
& Materials
ヘルスケア
Health Care
生活必需品
Consumer
Staples
食品飲料・タバコ
Food Beverage
& Tobacco
パーソナルケア・食品小売
Personal Care Drug
& Grocery Stores
一般消費財
Consumer
Discretionary
消費財・サービス
Consumer Products
& Services
自動車・自動車部品
Automobiles
& Parts
メディア
Media
小売
Retail
旅行・娯楽
Travel & Leisure
テクノロジー
Technology
素材
Materials
化学
Chemicals
基礎素材
Basic Resources
エネルギー
Energy
公益
Utilities
通信
Telecommu-
nications
不動産
Real Estate
各セクター内は銘柄入替日時点のウェイト順
日本アルコンに関するカテゴリ:
  • 日本の医療機器メーカー
  • コンタクトレンズメーカー
  • 東京都港区の企業
  • 1973年設立の企業
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF